



中身はこんな感じです。
私はヨドバシの通販で買いました。
感想としては、ついに理想のポットが手に入った
冬はお茶を保温するのによくある保温ポットを使ってます。
こんな感じのね。ほうじ茶の大きなティーバッグを入れて、沸かしたお湯を入れるだけ
何なら一日お湯足しながら飲むズボラ
でも、これじゃ大きくて紅茶は楽しめないよね?
やっぱり紅茶用ポットが欲しい。
前はこうゆうの愛用してました。
ガラスのポットは見事に割りました


その下で犠牲になった床と食器たちよ、、、
サーモスさんは割れないから安心
陶器は注ぎ口を洗うのが面倒だし、すぐ冷めるしでやっぱり微妙。
冬紅茶を飲む時は大きめのマグカップや保温のマグを愛用してたけど、入る量が少ない
猫舌だから少し冷めてから〜と思ったら、もう冷え冷えレンジで温め直したこともある。
長年保温できるポットが欲しいと思ってたら、サーモスさんがもう販売してくれてました。

利点としては、
○1時間以上温かさを保ってくれる
猫舌の私には2時間くらい満足できる温度
○手を入れてポットの中を洗える
普通のスポンジが余裕で入ります。パッキンがないから、洗うのが楽。
○中の茶漉し部分もプラスチックだから、洗いやすい。
金属のやメッシュのより洗いやすいです
デメリット
○粉状の茶葉は茶漉しから落ちちゃう
日東のアールグレイが溢れちゃいました。普通の茶葉は大丈夫です
○お湯が少ないと茶葉まで届かない事がある
○蓋は載せてるだけなので、倒すと溢れる
パッキン製の保温ポットと違って、倒すと蓋も外れて全部溢れます。小さいお子さんのいる家庭は注意。そこは普通の陶器ポットと同じです。
これで一冬温かな紅茶を味わえそうです
普段使わない、頂きもののティーセット
ここについで、チマチマ飲める。猫舌でもチマチマ注ぐから温度調節しやすい オシャレじゃない、冷ますためよ
