コロナ流行り始めてからずーーーっと在宅勤務している夫。

この生活も2年過ぎました、会社へ行ったのは恐らく1〜2回でしょうねキョロキョロ




今日は年度末の上司との面談があったらしく、世間話で食洗機の話が出てきたらしい。


「食洗機あったらめっちゃくちゃ便利だから、買ったらいいよ〜!」


と強く勧められたとのこと。


実は夫、食洗機をずっと欲しい買いたいと言い続けてまして💧

私が乗り気じゃなくて買ってなかったんですよね。


夫は一人暮らし始めるときも「食洗機置けますか?」と不動産屋さんに確認したらしい。



そこに上司の勧めもあってか、猛プッシュ。


「ほら来月お前誕生日じゃん?俺のお小遣いで食洗機買ってあげるよ照れ





いやいやいや、私の誕生日でしょ?私一言も「食洗機欲しい」なんて言ってませんよ?滝汗




でも、夫が自分のお小遣いで買うって言ってるんだから、まぁ反対する理由はそんなにないのか???

私はかなり要領が悪くて、いつも息子を一人遊びさせています。

夫が在宅勤務している関係で洗い物もかなり出ます。3食しっかり作らないといけないしえーん

毎回毎回大量の食器と格闘しているので、その手間が半減でもすれば私も楽になれるし、息子とも遊べるかなぁとか思うものの、光熱費とかすごいかかりそう・・・お手入れも面倒臭そう・・・というイメージがあります。





食洗機使ってる方がいらっしゃいましたら、食洗機のメリットデメリット教えて下さい。

買うとなると卓上型になります。

将来食洗機を買うこともあるかもしれないからと、家を建てるときに台所のコンセントは食洗機やホットプレートも使えるように電圧高いコンセントにしてあります。



なぜ食洗機内蔵の台所にしなかったかというと、予算オーバーしていて、お風呂の追い焚き機能をやめるか食洗機内蔵の台所をやめるかって話になったとき、


夫はずっと食洗機欲しがってたので食洗機欲しい


私は生活スタイルが夫と私は全然違ってお風呂に入るタイミングも当然違う。賃貸に住んでたときはお湯がもったいないのと寒いの我慢してシャワーだけしていましたが、家を建てるなら追い焚き機能付けてお風呂にゆっくり入りたい


と平行線だったのですが、建築屋さんが

「食洗機は卓上型を買えば後付けも出来ますが、追い焚き機能は給水タンクごと変えないといけないし、工事費もかかります。後々のことを考えると今は追い焚き機能を付けたほうが安上がりです。卓上型食洗機を買うことを見通して、台所のコンセントが対応できるようにしておきますね」

と仰ってくれて、そうなった経緯があります。