自分の預金を増やす方法は民間の銀行が行っている。

 

銀行がお金を貸すときにお金を創造できる(作れてしまう)というしくみを『信用創造』という。 

例えばAさんが銀行に100万円を借りに行く。

その際、必ず通帳を作ることになる。

(通帳を持っていないとお金を貸してくれないから。)


通帳に100万円と記入された瞬間に新しい預金が生まれる。

 


日本中の人たちの預金も現金も減ることはない。

Aさんが借りた100万円をBさんの口座に送金する。

 



Bさんは100万円増えたと思う。


Aさんは返済日に誰かから取り返さないと、返済できない。

 


そのため、AさんはCさんから100万円取り返すことにした。

 

 


Aさんの借金は消え、Cさんは100万円減ったと思う。
(誰かの借金が回ってきている)

お金を借りて銀行がその数字を印字して、それが回されると世の中のお金が増やせるけど、返済するとお金が消えるしくみになっている。

では、現金とはいったい何か?

預金通帳の中にある数字(預金金額)はシステムの中にあるけども、そのデータを物理次元に持っていくときに媒体がないと預金の数字をどこにも保持できない。

預金と預金の間を送金すると、口座から送金相手の口座に数字だけ移動しただけだが、100万円を現金で用意して送金相手に直接渡し、その送金相手が自分の口座に入れると預金になる。

 

つまり、現金とは預金を引き出したものを口座から口座に運ぶ為の記憶媒体(データを保存するツール)にすぎない。

この段階では預金が増えていないが、どう増やしていくか?

つづく・・・