2021年、41歳でクモ膜下出血で救急搬送され、コイル塞栓術をしました。

未破裂脳動脈瘤がまだ残っていますアセアセ

 

クモ膜下出血を起こした日↓

 

都内在住。

夫、私、中学1年生の息子、5年生の娘の4人家族ですピンク音符

金属アレルギー持ち。

※なさゆみこ、とはニックネームで本名ではありません。

 

 

いつもご覧いただきありがとうございますふんわり風船ハート 

 

 

 

 

 

先日、ドラックストアにて。

 

 

その前に他のお店でいろいろお買い物をしていたので、paypayの残高が900円ほどあせる

 

 

私は外ではpaypay払いを使っていて、いつもセブンATMでチャージしてるのですがうっかりそのままドラストにきてしまったので、とりあえず家族用に安いスナック菓子だけ買おうかと。

 

 

そして900円以内におさめないと、と計算しながらカゴに入れるという笑い泣き

 

 

 

で、レジでお会計。

 

 

「お会計が2,300円になります~」

 

 

あ、はーい、とpaypayを出そうとしたけど。

 

 

ん!?ポーンポーン

私、そんなに買ってませんけど。

貧乏くさいが今は残高がないもんで、計算したんですからーあせる

 

 

「あ、あの、、、そんなに買ってないと思うんですが。」

 

 

と言ったら、

「え?、、、あ!申し訳ありませんあせる」となにかレジをカチャカチャやって。

 

結局900円以内で収まりました。計算したもん!

 

 

あぶなーあせる

たまたま計算しててよかった!

いつもあまり計算せず言われるがまま支払っていたけど、こんな金額が違う事があるなんてポーンただ普通にピッピしてたけどどんな間違いをされたのかな?

 

レシートもいつもろくに見ないけど、これからは見て気を付けよう!なんて思った出来事でした。

 

 

 

 

子供達のおやつに

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

昨日たまたまつけていたTVで、3時間スペシャル「この歌詞が刺さった!グッとフレーズ」という番組をやっていて。

 

いろいろな曲の、この歌詞がグッとくるという紹介をしてて。

 

 

脳梗塞から復活されたなすなかにしの那須さんもVTR出演されていました。

病気されてから、病気は違うけど同じ脳の病気だからすごい気になってて。

カテーテル手術したそうですね。

 

まだリハビリはしてるけどとは言ってましたが、TVに元気に復活されてて嬉しい~爆  笑

ラヴィット!でも元気そうな姿が見れてピンク音符

 

療養中に支えになった歌を紹介していて、なんだかグッときました泣

私もいろいろ聞いてたなー、ほんとに助けられたし。

歌って素晴らしいキラキラ

 

 

 

 

その番組の中で。

子供達が知ってる~!と言ってた中の一つが「いのちの歌」。

 

教科書に載ってたりするみたいですねニコニコ

子供達が歌ってていい曲だなーなんて思っていたんです。

 

朝ドラの劇中歌で、作詞は竹内まりやさんだったんですね。

その後竹内さんがセルフカバーされた楽曲だそうです。

 

 

 

もう、歌詞が、、、悲しい悲しい

もう、泣けるわー。

 

命について考えさせられる、命への感謝を綴った曲。

いろいろな人と出会えた喜びも描かれていて、子供達が歌ってたけど改めてグッときました泣

 

 

「この命にありがとう」ってもう、、、悲しい

私が何度も何度も思っている事!!

 

 

ありがとう~びっくりマーク

 

 

 

いのちの歌 

 

 

生きてゆくことの意味問いかけるそのたびに
胸をよぎる 愛しい人々のあたたかさ

この星の片隅でめぐり会えた奇跡は
どんな宝石よりもたいせつな宝物

泣きたい日もある絶望に嘆く日も
そんな時そばにいて寄り添うあなたの影
二人で歌えば懐かしくよみがえる
ふるさとの夕焼けの優しいあのぬくもり

本当にだいじなものは隠れて見えない
ささやかすぎる日々の中にかけがえない喜びがある

いつかは誰でもこの星にさよならを
する時が来るけれど命は継がれてゆく
生まれてきたこと育ててもらえたこと
出会ったこと笑ったこと
そのすべてにありがとう
この命にありがとう

 

 

 

 

私が購入してよかったものをご紹介🌼

 
 
 
 

 

フォローしてね…