ついに目頭凹み修正!と意気込んで予約もしようとしたのですが!!!

待てよ、このまま眼瞼下垂後遺症放っといていいのか?と不安でしょうがなくなってきた。

ものすごいデザインが汚くなるわけではないのなら
眼瞼下垂修正しよう!と思い立ち
本日小泉先生のところへ二度目のカウンセリングにきました。

迷ったけど行ってよかった!こいずみ形成!

2回目だったので、地図とか見ずにそのままスムーズにクリニックまで行けた!帰りもクリア!

デザイン汚くなったらどうしよう、体調悪化したらどうしよういろいろ精神的に不安だったけど
今日カウンセリングきてスッキリできた。

デザインに関して、
食い込み: 組織がないがための凹み。組織は取らずにおくから大丈夫。ただ、完成は半年、一年後。
1ヶ月時点で平らだったら逆にまずいんじゃない?
傷の範囲が広くなるのですこしだけ切り取る予定。

内部処理に関して
多分後転させる気がするなあ〜
開けてみないと分からないけど1番分かりやすくすぐに良くなるのが外角解除パターン。(外角は固いものなのですぐ効果が分かる)
ミュラー筋に糸がかかっていた場合だと徐々に改善が見られる。(ミュラー筋はしなやかなものなのですぐには効果見られない)

外角外すと目が開くが、健康的な範囲内でのことなので、見た目の心配はそんなにしなくていい。

D先生は食い込みなくて綺麗だけど、
1ヶ月後に平らだと一年後は取れちゃうんじゃないかな?僕は再手術しなくていいようにやってる。

あと術後すぐは目はぱっと開かない。瞳孔の高さまで開けられるようになるまでに大体2週間。7-8割まで開けられるまでにもう少し時間を要する。人によるから分からない。

効果が全く出ない人もたまにいるが、その人の瞼の中はぐちゃぐちゃ。何もできないときはそりゃ効果でないよね。

あとミュラー切られてる人は悲惨。
もう一度ミュラーに糸をかけないと瞼が持ち上げられない人もいる。
開けて見ないと分からない。

見た目が劇的に汚くならないようなので
手術で診てもらおうと思います!
目頭は残念だけどまたの機会に!