プリンをお得に購入できました。 | 投資と猫と家庭菜園

投資と猫と家庭菜園

2023年8月より始めた株式投資のことが主です。
株主優待も楽しみながら、累進配当株の運用で
当面の目標は年間配当50万円(税引き後)!試行錯誤中!!
株式投資初心者の気づきを発信できたらと思います。

よろしくお願いします。

先日、突然、日頃からお世話になっているインターネット回線屋さんから

 

「あなた今月誕生日だから、うちの特選ネットショップで使える割引券2000円分送ってやるよ!」と、

 

思いがけないクーポンのプレゼントが送り付けられましたので、お得にプリンを購入しました。

 

 

ドキドキ3,260円の商品が1,100円で購入できました。ドキドキ

 

何年も契約してるけどこんな事は初めて。

 

特選ショップでの購入者が少ないのかな?と勘ぐっちゃいますね。

 

 

菊屋の地卵はちみつぷりん♪

 

おいしゅうございました。

BBIQさんありがとうございました!

 

 

BBIQの宣伝をしたので、ついでにネット・スマホ代晒します

妻、息子、娘の四人家族です。

 

 ネット    BBIQ基本料金 5,500
つづけて割  -1,100
光電話 500
発信者番号通知 400
 スマホ  妻スマホ(楽天) 980
息子(QT30GB) 3,000
九電まとめて割 -100
BBIQ×QT割 -200
娘 (QT30GB) 3,000
九電まとめて割 -100
BBIQ×QT割 -200

 

11,680*1.1(消費税)=12,848円 でした。(ワタシのスマホ代は会社持ち)

 

光電話はほとんど使ってないので解除でもいいかもしんない。

 

と長年思いつつずっっーと使い続けてるあせる

 

解約すべきですね。

 

光電話の件を除けば、他はまとめて割引を利用しているのでお安く使ってるつもりでしたが、

 

リベ大見ると、まだまだ改善の余地ありアリ。
 

 

支出を減らして、投資で資産を増やして、経済的自由を手に入れるのはまだまだ先ですな。

 

 

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う…一生お金に困らない「5つの力」の基本をまとめた一冊!

 

参考になります。