少し前にニュースに取り上げられた(かもしれない)北海道の「水より安い缶ビール100円自販機」!!


その画像がこちらです。





缶ビール1






ちょっと拡大してみるとこんなんなってます。





缶ビール2





確かに530mlの天然水が150円、350mlの缶ビールが100円です。


   こんな自販機があったらお客さんが殺到しそうですけど、ネタかと思ったらちゃんと存在しているというからこれは驚き!!



   この自販機があるのは「ハートランドフェリー」の「稚内―サハリン」航路を運行しているフェリー内です。


なぜこんなに安いの? 



ハートランドフェリーの担当者によると、いつもこの値段で売っているとのこと。

   「乗船したお客さまは『えっ、なんで』と驚かれる方が多いですね」と話します。そりゃそうだ。

   ちなみに、100円ビールの隣に150円のミネラルウォーターを並べているのは、安さを強調するためではなく、「外国に行かれる方は水の心配をされる方が多いので販売しているだけです」との話し。

なぜ、こんなに安くビールが販売できるのか不思議ですねえ。



   サッポロビールによると、「租税特別措置法の第87条の7項において『外航船に積み込む酒類の免税』の取り扱いが規定されており、いくつかの要件を満たした上で所定の手続きをすることにより、免税適用ができると承知しています。

   ご質問のケースについては、一般論としてはこれに該当するものと思いますが、実際に該当するか否かは、当社がお答えする立場にありません。

   なお、売価の設定についてはメーカーが関与する立場になく、個々の事業者において酒税のほか様々な要因により決定するものであるため、お答えできません」とのこと。



つまり、お酒にかかる税金が免除されているということのようです。


   ハートランドフェリーでも「こちらのビールには税金がかかっていません」との話しでした。



   国税庁酒税課によると、荷物を積み込む港を所轄している税関長の承認を受けることで、輸出品と同じように酒税や消費税が免除になるそうです。


ただしこれは船上で消費されることに限って免除されているわけです。

   もし稚内港から国内に持ち込む場合は、海外旅行経験者ならご承知と思いますが、350ml×6缶までは免税、それを超えると一リットルあたり200円の税金が課税されます。


   この自販機は一部の人には「船上の100円ビール」として知られていたそうです。

なんでも「サハリン航路の名物」なんだそうな。


   ところが、サハリン航路は今日7日と10日、16日の3便をもってハートランドフェリーが撤退します。


   その後のことは決まっていないそうで、「船上の100円ビール」も幻になってしまいそうです。



   それにしても普段意識してないけど、酒税と消費税ってバカにならない額だよなあ。

税金払って太ってる場合じゃないなこれ。


よし、ダイエットだ!!




差し入れありがとうございます








   コメントのお返しはできないのですが、コメント欄は開けておりますので、どうぞご自由に投稿ください。

   ただ、技術的な問題でタイトルにブログが被ってしまいますので、タイトル部分は空欄でお願いします。



ポチっとしてくれると、大変嬉しいです。

        ↓
    blogram投票ボタン


  にほんブログ村 お笑いブログ 面白画像紹介へ
にほんブログ村

くだらないので、読者になってあげる⇒ 読者登録してね


    マクロミルへ登録

               ベジエグリーン酵素スムージー


              【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
                  ~ポイントポータルサイト げん玉~
       ▼登録は無料だから、まずは登録してみよう!▼
       
       ↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!