スズキの軽トラ

スーパーキャリー


頭でっかち

荷台が小さいスーパーキャリー

市販の荷台カバーはホームセンターには無い


ネットショッピングかな


私の現在のスーパーキャリーの使い方

家庭菜園用の道具ボックス

用水路から水を運ぶ漬物樽

実家の粗大ごみ運搬

ーーー

荷台カバーは

少し大きい物がいい


荷台カバーが欲しい理由


街の駐車場に駐車するとき

ボックスには入れてますが

家庭菜園用の鎌や液体肥料、ひも類等資材

いたずらされる確率を減らしたい

 

特に草刈機を積んで

スーパーで買い物


これから暑くなるので

野菜や苗を日陰にして運びたい


もちろん

梅雨の雨対策も


そして昔に見た

YouTubeの影響も有ります?


ホームセンターで

180×180ミリの厚手のブルーシートを買いに行ったら

全部売り切れ


バーベキューか?


次のサイズなら

180×270ミリの糸入り透明シートしか無い


透明か

考えても透明はちょっとーーー


自動車用品コーナーに移動

軽トラ用荷台カバーを見たら

薄くて安い銀色カバー880円、ゴムひも付き

サイズ 180×210ミリ


なんか丁度いい


これ買って

畑で張って

大きくて余ったシートを

棒で持ち上げて


後で木材加工

ピンとシートを張るには


全体のバランス


畑作業もしないで

巻尺で計りながら

試行錯誤?


大体のイメージができました


昔見たYouTube

レンタルした軽トラに

ブルーシートで簡易テントを張り

北海道車中泊した人


軽トラ荷台泊だったか?


スーパーキャリーなら

キャビンで寝れるので楽


荷物が濡れない様にできれば

凝った装備が無くても

畑作業の隙間を使って

手軽に車中泊に行ける?


ブルーシート1枚で

色んな事を考えてます


ーーー


ホームセンターで

用水路から水を運ぶ容器

どれが一番安いか?


見て歩いてたら

やっぱり

漬物樽60リットルがコスパがいい

蓋も付いている


漬物を入れるので

強度も有る


でも今の畑は今年いっぱい