名付け親と名の由来

室町時代

足利家の将軍から

名をもらい

元服をした逸話を

よく聞きますが

例えば

大河ドラマ「毛利元就」のなかで

13代将軍

足利義輝から

元就の嫡孫が

元服するシーンがあり

輝をいただき

輝元を名乗った時に

より価値のあった

義の字をもらって

義元と名乗らないのかとの問いに

森田剛演じる輝元が

「義元では桶狭間の戦いでの

今川義元になるではないか」という

セリフを言っていたのを

今でも覚えています



 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する