行きたくて行ったわけではないのですが。

久しぶりの我が家でした。でも、

 

 

中に入ると、やっぱり他人のうちになっていました。人間って、どうしてあんなに勝手なことが出来るんでしょう???

 

裏庭に行くと、わたしが手配した防草シートのおかげで、ジャングルにはなっていませんでした。でも、花や野菜で生き生きとしていた庭は、跡形もなく・・・。数年前、親がオットの実家から持ち帰り、種をまいて育てていた植物も・・・。さらに昔、親が、転勤先から持ち帰った球根類も・・・。

 

 

 

わたしは、子どもの頃から、「一番下だから」と、草取りや食事の手伝い、洗濯物の片付け、鉢の水かけ、週末の靴洗い(自分のものだけでなく)・・・など、「手伝い」と言われるものはほとんどしてきました。別に珍しいわけではありませんが。

 

 

わたしの両親は、「男だから」「長女だから」と、兄・姉には手伝いはさせていませんでした。まぁ、させたからと言って、兄姉たちが十分働けたとも思いませんが。同じ手伝いをさせられても、姉は最初からしない、兄は途中でやめる。・・・よく働くわたしは、最後まで手伝いましたとさ。

 

 

今でもよく覚えていますが、わたしが幼稚園の頃、ふっるい自宅の前に小さな畑がありました。父がサツマイモを植えていました。その草取りをしたのをよく覚えています。庭の西側には、小さな土の山が2つあって、びわの木がありました。母方の祖母が、竹の先を割ったもので、高い枝にあるびわをとってくれたのを、今でもはっきりと覚えています。

 

 

当たり前ですが、当時は、両親も若く、祖父母も健在でした。

末っ子だから「一人だけ手伝いをさせられて損した」・・・という恨み節ではなく、亡くなった両親・祖父母への感謝とあの頃に戻れたら・・・という寂寥の感でいっぱいです。

 

 

母がよく言ってました。あの頃は、わかってなかったけど。

 

 

「「いつまでもあると思うな、親と金」

 

 

・・・違ったかな。

 

 

「親の心子知らず」

 

 

・・・なんか、しっくりこないぞ。

 

 

 

 

 

 

今、親が元気だった頃のような年齢になり、「あのとき、両親は大変だったはずだよな。」「ひどいこと言っちゃったな。」「自分は、両親のように子どものためにがんばっているだろうか、いや、がんばれてない。」と、深く深く反省しています。

 

 

 

 

わたしは、母が30代半ばで生まれました。子どもの頃は、友だちのお母さんは若くて、とっても羨ましかったし、自分の母が友だちの母親よりも年をとっていることを、恥ずかしいと思っていました。

 

 

月日は流れ、わたしは、母よりもかなり年をとって、出産しました。子どもの同級生には、20代の人も多いです。自分も、周りのお母さんたちと世代が違うことが恥ずかしいです。

 

 

母に、そんなことを思わせていた自分が恥ずかしいです。

 

 

「老いては子に従え」・・・これも違う。

 

 

 

 

 

 

「親孝行、したい時には親は亡し」・・・

 

 

・・・これですね。

 

 

 

 

 

両親が亡くなって数年経ちましたが、

「あのとき、こうすればよかった」ということのオンパレードです。

 

 

わが子がどういう風に成長し、大人になって何を思うかわかりませんが、自分が両親から受けたように、親の愛情を注いでいこうと思います。

この時期になりました。

 

 

 

最後の葬式から2年。予想だにしなかった、大大大トラブルに見舞われ、オットとの連帯が強まりました。

 

めでたし、メデタシ。

 

 

 

今は、かなり、小さな家に住んでいますが、家族3人なかよく暮らせています。ムスメは、「家が狭いから、いやだ」と、かわいそうなことを言っていますが、声をかければすぐ反応があるので、いい感じです。毎晩のように風呂場からヘルプを出すのは、ムスメ本人だし。掃除するスペース狭いし。・・・掃除してないけど。

 

 

 

そのせいか、最近は、わりと体調がイイです。今の薬が合ってるみたいです。高いけど。4週間分で、1万3千円。1年間で、・・・。 計算はできない、めんどくさいからしない。

 

 

 

 

 

家族が亡くなった時、毎日のように泣いていたけど、最近は、まだ、近くにいるような気がする。ぴよっと、電話がかかってきそうな。オット・ムスメとの会話にも、よく出してるし。あんなことがあった、こんなことがあった、と思い出しては大笑いすることが当たり前になっている。

 

 

お寺さんが、「思い出して、いろいろ語ることが、一番の供養です。」と言ってくださったことを思い出す。よいお寺さんとの出会いもあって、ありがたい。

 

 

 

 

「わたしが生まれた家の家族」としては、わたしが一人ぼっちになってしまったけど、オットとムスメがいてくれて、本当に心強い。ひとりでは、生きていけないし。オットには、「わたしより先に死なないでね。」と、なんっべんも、頼んでいる。だって、ホントにオットが死んじゃったら、生きていけないもん。

 

 

 

でも、ムスメの耳に入ると、「かあちゃんが死ぬのはダメ、パパが死ぬのもダメ!!!」と言うので、ひとりっこはかわいそうだなぁ~~、とか思ったけど・・・実の兄弟姉妹が元気だからといって、幸せになるとも限らないし。実際そうだし。

 

 

 

 

 

 

家族の命日は、誕生日と同じように、飲んで、食べて楽しみたい・・・と思う。

 

 

 

 

 

 

近くの他人。

 

 

 

 

なんか、面倒なことに…………。

 

 

おかげで、「他人」の夫と一致団結している今日この頃。

 

ほんっと~~~~~~~に、メンドクサイんです。

 

 

もう、何を書くブログだったかを、忘れてしまった。

カウンセリングに行ってる暇がない。

行くなら、家裁か?

 


久しぶりに行ってきました。


こないだのことを話しましたが、カウンセラーさんは、大して驚く様子もなく、ふんふんと聞いてくれました。そして、「リプロ的に考えると、ご主人の気持ちってどうですか?」と尋ねられました。


わたしの頭では、「反対されそう」「嫌な思いをするから」の類しか浮かびませんでしたが、カウンセラーさんは、シツコク(失礼?)「まだあるんじゃないですかぁ?」「ホントですかぁ?」と食い下がります。カウンセラーさんの考えを聞いてみると、「単に面倒くさいとか、忘れてたとか、あるんじゃないですか?」とね。



その場では言わなかったのですが、夫の性格からして、「面倒くさい」「忘れてた」ってことは、絶対にないと思います。まだ、本人に聞いていないので、わかりませんが。





せっかくリプロ受けているのだから、資料を見ながら、ホームワークにしようと思います。





いつするか、…今日ではないな。明日、やってみよう。






認知行動療法の内容を徐々に理解できるようになりました。


まずは、自分の問題を紙に書いてみる、っつうことが重要なようで、書くことで何が一番問題かを認識したり、自分の考え方の癖を把握したりすることができるようになるそうです。なるほどだす。



いくつかのプログラムを経て、わたしの今一番の問題は、「9月に復帰予定だが、○さんから言われたことが、一番しんどくて、復帰することが心配」と分かりました。「本当に復帰できるの?」「復帰してから、仕事と家事と両立できるの?」なども心配ですが、『一番気になるのはどれですか?』と言われて、「○さん」かな、と。




昨日、リプロで、「本の中から気になった言葉・文章を書いていく」ことを実践している方から聞いたのですが、「言われて嫌だった言葉を、何回も何回も書いていくと、その言葉に脳が飽きて、そのことを考えなくなる」という話をしてくれました。


正直、そんな言葉、書きたくないし、わたしが言われた言葉を書き続けたとして、「あたしゃぁ、いったい何日かかるの?」っと思ってしまいました。他の方は、「数分書いただけで、もういいやって思えるかもね」っと言っていたので、わたしは、結構重くとらえてるんだな…と分かりました。また、「きっと日数がかかるに違いない」という「勝手な思い込み」をする癖もあるのね、と気付きました。




っつうことで、○さんに言われたことについて、書いてみようと思います。
恐らく、生まれて初めてのヨガでしたね。


普段やっている腹式呼吸やストレッチとは違って、なかなかおもしろかったし、勉強になりました。


開脚も久しぶりにしましたが、当たり前ですが、元気なころに比べてかなり硬くなってました。


踵をたたく・足の指を力いっぱい開く・足の裏を捩じる…など、今までしたことのない動きがたくさんあって、身体が硬い分しんどかったとこもありますが、終わった後は、普段の足の重だるさがなくなっていて、身体全体が軽く感じました。(体重は変わりませんが)



…っつうことで、人生初のヨガで、「うつ病から来る(?)身体の不調」が、かなり軽減されることがわかりました。次は2週間後。自宅でも、ストレッチをしたり、踵たたきをしたり、がんばってみようと思います。

2月の委員会で、T内科の復職支援の話を聞きました。
一度受診してからということで、3月の初め(たまたま、夫の誕生日)に予約して行ってきました。


カウンセリングルームの2階にあるので、存在は知っていましたが、いやはや、予約制とは名ばかりの、長い長い待ち時間のクリニックでした。3時間滞在?しましたが、医師の診察は5分ほど。ホンっと~~~に、待ちくたびれました。わたしが待っている間に、次々と患者さんが出入りして、消えていくのですが、診察室は、滅多に開きません。どういう仕組みのクリニックなのか、ナゾでした。看護師さんは良い人で、「旦那さんの誕生日だったら早く帰らないとね。先生を急がせるから。」と言ってくれましたが、それはそれで、ナゾのシステムだす。


5分の診察とは、主治医からの情報提供書を読んで、いくつか質問して終わりでした。取りあえず、そこのリワークプログラムを受けてOKという結果で良かったっす。


4月から、CBT(認知行動療法)のコースを受講することになりまして。3月のうちに、1・2回参加して様子を見てみましょう、となりました。月曜日の9時半から12時半までの3時間。正直、ちょっとしんどそう…と思いました。



17日にがんばって行ってみたのですが、どうも、なんか、おかしい雰囲気。リワークでこんなことすんの?と思いつつ、指示された活動を参加したのですが、
終わってから診察室に呼ばれ、先生と話していると、ナゾが解けました。



…わたしが参加した日のプログラムは、若い年代の人で、人前で緊張してしまい、周囲の人と関わりを持って活動するのが難しい人たちのためのものでした。





…いやぁ、人間の直感って、当たるもんですね。先生曰く、「内容は違うけど、無駄にはならないから」…ってねぇ、それは、こっちが言うセリフであっても、スタッフに指示を間違え、誰も気づかなかった病院側が言う言葉じゃないっすよ。




多少のロスタイムはあったものの、4月から週1回、参加できることになりましたとさ。