「ギャップが魅力」の核心とは | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

 

 こんにちは。

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

NATURAL BASICを追求している

倉敷京子です。

 

 

 

 

「へー、思ってたより○○なんだ〜…なんかいいなぁ」

「え?そうなの? ○○な人と思ってたけど面白いね〜」

 

 

こんなふうに、

人の 思いがけない一面に触れることってありませんか?

 

 

 

それがきっかけとなり、

急に気になり始めた、とか、

もっと話を聞きたいな、と思ったとか、

もともと好きだったけどもっと好きになった、とか…

 

 

 

思いがけない一面を知ったとき。

「心」が動かされるものです。

 

 

 

言い換えれば「ギャップ」ですよね。

 

 

 

でも、このギャップって、なかなか意図すると難しい。

「自分で演出」できるものでもないです。

 

 

 

 

失敗しがちなのが

「違う自分になろうとする」

です。

 

 

 

例えば、

「信頼される人間に見えたい。」

だから、そんな外見を作り上げたとします。

 

 

 

でも、「ギャップ」って「逆の一面」ですよね。

 

 

すると、本来の自分である、「ゆるやかな面」が、

「あ、しっかりしてると思ったのに意外にルーズなんだな」

と「マイナスのギャップ」になりがち。

 

 

 

ゆるやかって、決してマイナスではないですよね。

 

おおらか、とか自由にさせてくれる感じ、とか

いくらでもプラス面があるのに・・・


 

 

 

また、「可愛い女性に見えたい。」

だから、そんな外見を作り上げたとします。

 

 

 

この場合の「ギャップ(逆)」も、

「本来の自分」である、「サッパリとした面」が

 

「あ、女性らしいと思ってたのに、案外ガサツな面もある人かも。」

と「マイナスのギャップ」になってしまいがち…。

 

 

 

こうなるとイメージアップどころか、

「本来の自分」を出した途端

イメージダウンになるという

かなしい状況になります。

 

 

 

あくまでも、

「素のままの自分」があって、

その上での「ギャップ」だから、

 

「あ、真面目そうに見えるけど、ちょっと面白いところがあるんだな」

「あ、サバサバした感じと思ってたけど、話すとふんわり、暖かい感じのする人なんだな」

 

と「いい方向での裏切り」になり、

「ギャップが魅力」へと移行するのだとわたしは思います。

 

 

 

と言うことは、

「何者か」にならなくて良く、

「自分らしさ」前面に出すのが近道です。

 

 

 

 

「本来の自分」プラス「意外性」

これが「魅力的なギャップ」の核心なのですね。

 

 

 

ではどうしたら「本来の自分」を見つけられるのか。

 

 

 

コダワリや、人からの評価に一喜一憂しないまま成人になれた場合、

 

 

「似合うもの」

「人柄を表すもの」

を知らず知らず、選んでいるものです。

 

 

 

瞳の瞳孔から感知する、自分にとって心地よい光量、

皮膚感覚から感知する、自分にとって心地よい感触。

 

 

そんな、【自分にとって心地よい領域】

なるものがあるのではないかな。

 

 

「似合う」を追求していると、

つくづく、そう感じることがあります。

 

 

 

一人ひとり持っている「〇〇への領域」があいまって、

「似合う色」だったり

「自分が心地よい色」

「自分が心地よい服」

「自分が心地よい空間」

…へとつながっていくのだろう、と

 

 

 

わたしは、そう考えています。

 

 

 

自分と波長があう服飾を身につけること。

これが大事。

 

 

 

すると、自ずから「〇〇らしい」「〇〇っぽい」という「雰囲気」が生まれます。

 

 

 

その上で、自然な振る舞いをしていると、

意識せずとも、何らかの

「魅力的なギャップ」を振りまいているはずです。

 

 

 

何より、自分が意図的でないことも、

「魅力的なギャップ」のエッセンスだからです。

 

 

 

 

 

 

 

この度、あなただけの「メイクレシピ」なるものを計画しています。

あなたのお顔に基づいた、

あなただけのメイク法を私が分析し、

お伝えするものです。

 

具体的には・・・

図の通りに実施するだけで、

 ①素顔っぽいのに個性を高めるメイク  

 ②ガラッと印象が変わるメイク

上記2本立てで、あなただけのメイクレシピをレクチャーしようと思っています。

 

オンラインで完結しますので遠方の方もOKです^^

募集は8月1日に行います。

 

お楽しみに〜

 

 

 

\ 自己診断型メール講座 

・こんな見かたがあるんですね!

・これだけでここまで分かるなんて驚きです。

・夫の分も診断して見ました^^

・今まで似合わなかったものの理由がわかりました。

 

---------------

お問い合わせは

下記をクリック

----------------