大切にしたいのは「ならでは」感 | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは。

 

 

ひとりひとりに合う、

ベーシックスタイル、

【NATURAL BASIC】

を追求している、倉敷京子です。

 

 

 

ひっそりと自分に向き合って、

「似合う」の傾向を見つける

メルマガを配信しております。

 

 

 

「似合う」を見つけるには、

客観性が欠かせません。

 

 

 

だから、アナリストの手を(眼を?)借りて、サクッと”素敵”を手に入れる。

 

 

 

なぜサクッと手に入れる必要があるのかというと、

 


実際には、あなたが素敵になれるルールを手にしたその後、


「活用できる」域に達すまでが、

本当の「素敵」への冒険の始まりだからです。

 

 

 

客観性が欠かせない、

「似合う」や「素敵」。

 

他者目線でしか得られないのか、

というと、そうでもないんですよ。

 

 客観性ってカンタン

自分を客観的に見るのって、難しいものですよね。

 

 

話は変わりますが、

自分の声を録音して聞いたとき、

「えー?」ってなった経験ってありませんか?

 

 

また、家庭用ビデオが一般的に普及して、

初めて録画された動いてる自分を見る、という瞬間も、ちょっと気恥ずかしい感じがしたものです。

 

 

(今の若い方はそうでもないのかも?)

 

 

客観的に見るには、

こんなふうに、


「素の自分を映す」

「撮る」


これだけでも有効です。

 

 

ただ、向き合う怖さってありますけどね。

 

 

 

■ 素顔になる必要ない

ファッション診断では、

素顔になる必要ない、

私はそう思っています。

 

 

確かに、「ありのままのあなたに似合う」を見つけるためには、明らかに濃いメークはNGです。

 

 

でも私は、こう考えます。

 

 

毎日、素顔で外に出る方なら素顔で。



でも一方、

日々、お勤めされている方、

人前に出ることが多い方は、

むしろ、ノーメークの方がイレギュラー。

 

 


だから、ナチュラルメーク程度なら全然構わない。

 

 

 

その方のあり方としてそのほうが「自然」なのかもしれないからです。

 

 

 

実際、素顔と、軽いメーク、

両パターンで診断を行うこともありますが、結果が全く違う、ということはありません。

 

 

これは、形や色での診断ではなく、あくまでも人としての「持ち味」を診ていくからなんです。

 

 

 大切にしたいのは「ならでは」感。

「らしさ」って、一番大事だと私は思います。

 

 

よく、ファッション診断では、タイプ分けすることが多いですよね。

 

 

でも、タイプ分けで「どこにも属さない人」って結構多いんです。

 

 

わたし自身も、そういうことが多かったです。


女性らしいようで、意外にそうでもなかったり。

 

 

体格はしっかりしているけど、

全くスポーティな感じではない。

 

 

かといって、まじめ一辺倒という感じでもない…。

 

 

目の大きいほうだけど、

一重で半分かぶさっているので、「目が大きい」印象が一切ない。

 

なにより、度の強いメガネで、一回り小さくなっている。

 

 

ファッション診断では、

 

 くっきり←→あっさり とか

 大きい←→小さい とか

 派手←→地味 とか

 曲線的←→直線的 とか

 

そんなふうに「自分を」タイプ分けすることが多いですね。

 

 

 

でも、さっき例にあげたように

「○○だけど、言うほど○○ではない」

そんな私みたいな方は、どこにも属さないことになり

 

 

そんな方ほど、いろいろと迷いが多いように思っています。

 

 

初めから型にはめようとせず

まず「こうなんだな」

「こういう要素を持ってるんだな」と

ひとつずつ、個性を分解していくことが大事です。

 

 

それが、最終的に「ならでは」感につながっていきます

 

 

 一緒に「似合う」を紐解いてみませんか?

1日で 似合う傾向を探り、

選び方レクチャーまでを行う

1Dayセミナーを行います。

 

 

日時は4月15日。

 

 

メルマガ内で、先行受付して参ります。

 


メルマガは、予習にもなりますので、興味がありましたら体験してみて下さいね。

 

 

\「似合う」をみつけるメール講座/

★下記をクリック★

・こんな見かたがあるんですね

・一緒に娘の診断もしてみました

・内容が充実していて驚きました

・新たな目線で洋服を見れるようになりました

 

 

< お問合せ先 >