今日のクラスは充実していた | 日本空手道 葉隠塾東京本部 瞬機必殺の理

今日のクラスは充実していた

珍しく少年部は一人もいなかった。

アメリカ人の青年が真面目に稽古を続けている。
基本も忠実におさらいし、型などもその根本まで尋ねて来る。
そうされるとつい本気になって仕舞うのがぼくのいけない処だ!
期待し、求め始めるからだ。
望んだ所で軍に席を置く人間のこと、いずれ去って行く人間。
しかし、ついそれを忘れ、のめり込むがそれの何処が悪いのか。
期待に背かれ淋しい思いをしたことは数限りない。
日本人であっても同じだ。

であるのならばせめて滞在期間(約二年間)の中で最大限度の指導をしたいと思う。
基本の術理とか解釈を懇切丁寧に指導する。
何か昔の葉隠塾を思い出す。

ぼくも若く道場生も若かった。
何をしても楽しく真剣だった。

まだ中学生前の息子がその姿を真剣に見ていたのを思い出す。
技の原理も決して見逃さなかった。

空手の素となる三拍子がある。
それは云うまでもなく基本、型、組み手に他ならない。
組み手はバラエティー豊かだが秘本と型はある種退屈なものなのだがだれもそれを省かず
進めていた。
それほど打ち込んで来た型だがあるときから組み手重視の練習に移行して行ったのです。
だからこそ今いるアメリカの青年には手を抜かず帰国するまで厳格な指導をと考えているのです。

ただし付いて来れればのことだが。
少し出来上がって来たら息子にも見せたいと思っている。
良い歳をしていまだにそんな夢を追っているのだ。

可愛い年寄りとしか言いようがない。


塾長成嶋弘毅

9dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp




「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ