スリの目遣い | 日本空手道 葉隠塾東京本部 瞬機必殺の理

スリの目遣い

これは葉隠からでた言葉だが、如何にもその言葉の意味が表現されてはいないか。
探るという行為だけで既に卑しいが、それにも増して事を尋ねた後に探るような上目遣いを
する人間がいる。

時には乱暴な言葉もついつられて出てしまう。

それを聞いてどうなるんだ。
単なる好奇心ならお止めなさい。

それも聞いた後の君のその眼つきは本物のスリのようだよ!
と言ってやりたい気持ちにさせられる時も多い。

覗く、探るの行為は詮索は明らかにその人間の品格をおとす。
そこから得た情報の点数をブタ(ゼロの意味)にする程の損失であることを知ろう。
もし、貴方が漢でありたいと思うならが関わらぬことだ。

知ってどうなる。
聞いてどうする。
どうにもならず自分の心の疾しさを忌々しく思うだけではないか。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp




「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ