半端な人助け | 日本空手道 葉隠塾東京本部 瞬機必殺の理

半端な人助け

僕は人にものを頼んだり頼まれる際、思う事があります。


ボランティアとは施しの心をもって人の助けをする。
そう云うことですが、心に施しと思う心を持ったままでは
本当の人助けは出来ないのではないでしょうか。


して上げる。だから感謝されて当たり前。
そんな気持ちがあってはボランティアは務まりません。


最初から犠牲を覚悟で応じれば、思い上がりの心は消え、
人助けを全う出来るのです。


僕は、犠牲を払わない行為は心からの人助けとはどうしても思えないのです。


実は今日は都合が悪いので、と云われると、
都合の良い時にする行為は人助けではない。
そう思い、都合が悪いのを押して行う行為こそが
人助けの精神と信じるからです。


犠牲を伴わない行為は、それが思った以上に大変な作業であれば、
心に不平、不満がおこるのものです。
それは相手にも自分自身にも宜しくないマナーではないでしょうか。


犠牲が払えないならば、中途半端に人助けなど考えないことです。



葉隠塾  成嶋弘毅


にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


ブログをご覧下さる方々へのお願い;
葉隠塾ホームページ http://www.yoin-juku.com/

コラム&武士道の欄を設けております。
ご覧下さいました方よりコメントなりメッセージを
ブログの方に頂けましたら幸いです。

宜しくお願い致します。