『新たな認識と戸惑い』
『新たな認識と戸惑い』
ブログを始めて丸二ヶ月を越します。
その間、多くの方々のコンタクトを頂きましたこと、感謝致しております。
ネットと云うものはビジネスでのメール以外にまったく
使用した事もない僕を受け入れて頂きました事に感謝致します。
そこで気付きましたことは、殆どの方々がフルオープンではなしに、
ハンドルネームとプロフィール画像には自分の写真を使わない事でした。
僕は、ネットに無知であったからだけではなく、
掲げております主張が武士道と云うこともあり、
まったく無防備なフルオープンですが、
他の方々がハンドルネームや画像にキャラクターを使用する事も
充分に理解出来ます。
しかし、不思議に僕へのメッセージを下さる方々の大半は
実名を上げて来られるのです。
やはり、ここでも人は鏡で、相手により写り方が違うのでしょう。
お陰さまで、匿名ハンドル名の方とも嫌な経験は致しておりません。
感謝するばかりです。
ブログにアドバイスをくれる娘は、親父を気遣い、
あれやこれやとうるさいのですが、
中でもコメントへのお返しが長く、
丁寧すぎることを指摘して来ます。
確かにそれは大変な作業です。
しかし、せっかくコメント下さった方を思えば、
ついサービス精神が出て丁寧になってしまいます。
果たして本当に丁重とかはネットの世界に必要のないことなのでしょうか。
ネットも通常のコミュニケーションも
僕としては同じように捉えたいと思っております。
もし、この件に関し皆様からの助言を得られましたら幸いです。
兎に角、戸惑うばかりなのです。
葉隠塾 成嶋弘毅

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログをご覧下さる方々へのお願い;
葉隠塾ホームページ http://www.yoin-juku.com/
コラム&武士道の欄を設けております。
ご覧下さいました方よりコメントなりメッセージを
ブログの方に頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
ブログを始めて丸二ヶ月を越します。
その間、多くの方々のコンタクトを頂きましたこと、感謝致しております。
ネットと云うものはビジネスでのメール以外にまったく
使用した事もない僕を受け入れて頂きました事に感謝致します。
そこで気付きましたことは、殆どの方々がフルオープンではなしに、
ハンドルネームとプロフィール画像には自分の写真を使わない事でした。
僕は、ネットに無知であったからだけではなく、
掲げております主張が武士道と云うこともあり、
まったく無防備なフルオープンですが、
他の方々がハンドルネームや画像にキャラクターを使用する事も
充分に理解出来ます。
しかし、不思議に僕へのメッセージを下さる方々の大半は
実名を上げて来られるのです。
やはり、ここでも人は鏡で、相手により写り方が違うのでしょう。
お陰さまで、匿名ハンドル名の方とも嫌な経験は致しておりません。
感謝するばかりです。
ブログにアドバイスをくれる娘は、親父を気遣い、
あれやこれやとうるさいのですが、
中でもコメントへのお返しが長く、
丁寧すぎることを指摘して来ます。
確かにそれは大変な作業です。
しかし、せっかくコメント下さった方を思えば、
ついサービス精神が出て丁寧になってしまいます。
果たして本当に丁重とかはネットの世界に必要のないことなのでしょうか。
ネットも通常のコミュニケーションも
僕としては同じように捉えたいと思っております。
もし、この件に関し皆様からの助言を得られましたら幸いです。
兎に角、戸惑うばかりなのです。
葉隠塾 成嶋弘毅

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログをご覧下さる方々へのお願い;
葉隠塾ホームページ http://www.yoin-juku.com/
コラム&武士道の欄を設けております。
ご覧下さいました方よりコメントなりメッセージを
ブログの方に頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。