皆様コンニチハ(^^)/
最近は歳なのか
炭酸飲料があまり好みではありません。
(ビールはめっさ好きやでw)
たまーにコーラ飲みたくなりますが
明らかに以前より飲みたくなるペースは
落ちてる。
お茶とかあれば得に飲み物の好みも
無いんですが
そんな中!オイラがけっこう長年好きで
飲んでるのがライフガード。
知ってる?迷彩柄の派手なペットのやつ。
炭酸飲料とスポーツドリンクが混ざったような
ヌルっとした感じが好きなんです。
前は大嫌いだったのに今は大好きなんです。
これだけは定期的に飲みますね。
いろんなコンビニでも置いてあるから
好きなのはオイラだけじゃないはず。
定期的に変わる
イラストを楽しみにしてるのもオイラだけじゃ
ないはず。
好きなんだけど
いっつも飲み切れず温くなったのを飲んでる
オイラです(´・ω・`)
今回はS15シルビアの
タービンアウトレット交換です。
走っていたら
いきなりバリバリという音をしたと言う事。
見てみたらアウトレットが割れてしまった!と。
えーそんなところ割れるの?
エキマニ割れってよく聞くけど
アウトレット割れってなかなか聞かんよね。
そもそもアウトレットってなんぞや?って
方は今はいないかな?
ちょいと前はメジャーなパーツじゃなかったから
知らない方も多かったパーツです。
今や色々なメーカーから社外品が発売されて
いるので誰でも知ってるパーツになりましたね。
簡単に言うとタービンとフロントパイプ間にある
パイプです。
シルビアのSRエンジンだとL字のパイプです。
ここね
ついているのは社外のアウトレット。
おそらくステンレス製だと思います。
このシルビアはタービンはHKSのRSですが
ついているアウトレットは極々普通の社外品の
アウトレットかと思います。
これ割れる??
割れてるぅ~(;゚Д゚)
わかりますか?
パックリと逝ってまんがな。
こんな割れてるの見るの初めてですわ。
よく見ると一番右側の取り付けナットが
無いですね。
だから振られて割れたのかな??
経緯は不明ですが
派手に割れましたねw
アウトレット
交換するアウトレットはHPI製です。
今まで何個もお客様につけていますが
フィッテングも良く溶接のクオリティ良い製品だと思います。
アウトレットにはS14とありますが大丈夫です。
外すのは少し大変ですが
何とか単体で外していきます。
外しました。
おおおぅ、パックリですねw
アウトレットとタービン間は問題なくナット類は
取り外せましたが
アウトレットとフロントパイプ間はボルトナットが
サビまクリスティでしたので
フロントパイプごと取り外しました。
内側から
こんなに割れるんやね~。
なんとか半分くらいは繋がってる感じですね。
ここ1周パックリ逝ってたらマフラーが
落っこちてしまっていたね。
アブねーアブねー。
1本スタッドボルトがダメになっていたので
交換しました。
偶然スタッドボルトの在庫があってヨカタよ。
備えあれば何とかってヤツですね。
こういう部品が出る時って多めで
頼んでるんで在庫あったりするんだなぁ(*^^)v
無事折れずにスタッドボルトが抜けました。
上手く装着まで完了しました。
画像はありませんがガスケットもちゃんと交換しております。
またサビまくってフロントパイプが取れなったら
困るので予備的にスレッドを塗っておきます。
この後にフロントパイプなどを装着して
排気漏れをチェック。
排気漏れもなく
問題もないのでこれにて完成です('◇')ゞ
アウトレット交換は単体で交換すると
エライ大変です。
タービン降ろす際に一緒に降ろしてしまうので
組むのは外したタービンに組んでから
車体側に装着するんで
なかなか単体交換する事がないので
ちょいと苦労しましたが
なんとかできました。
ガスケットを均等に潰すため
対向にナットを締めていくのが
下回りから締めたり上から(エンジンルーム)
締めたりと行ったり来たり。
オイラはリフトで作業したけど
ウマかってやったらもっと大変だろうなぁ。
兎に角
無事交換できてヨカタです(*'▽')
それでは
またねー('ω')ノ