皆様チィ━━ヽ(〇・△・)人(・△・〇)ノ━━ッス
最近は天気が安定していなくて
昨日なんか洗車中に突然の大雨。
あっという間の出来事だったんで
一瞬で足の先までグッショリ(´;ω;`)
着替えて
その後、納車に行ったら
納車先でまた大雨でグッショリ(´;ω;`)
よく2度ある事は3度あると言いますが
さすがに3回目は無いだろ!
思ってましたが
帰宅して車から降りたら水たまりに気づかず
やっぱりグッショリ(´;ω;`)
ネタのような人生を送っている
オイラです(´・ω・`)
今回のブログネタは
内容がキモイので
閲覧注意です。
それでもかまわない方や
怖い物みたさの好奇心旺盛な方は
続きをお読み下さいまし。
田舎あるあるネタなので
田舎出身な方は抵抗力あるかもw
お食事中の方やグロ抵抗が無い方は
そっ閉じしてください(´Д`υ)
では参ります。
先日、朝会社の掃除をしていると
突然なんか虫が飛んできた。
飛んできたのは「カマキリ」
地面に着地すると
どうも様子がおかしい。
虫って
こんな動きする?ってくらい
激しく悶えている。
バッタンバッタン飛び跳ねたり
グルグル回って見たり。
なんだなんだと見ていたら…
突然!!!
キモ━(lll´Д`)━(lll´Д`)━!!
突然カマキリの腹を食い破り
にょろにょろと!!
そう、こやつはカマキリに
寄生する虫で
「ハリガネムシ」ってやつです。
※正式名称は知りません。
昔っからこう呼んでます。
てか
マジですんげーキモイっすね!!
良く見ると2匹います。
途中まで
もがき苦しんでいたカマキリも
2匹目が出たときには絶命しました。
まるで映画エイリアンで
例の生まれるシーンの様でした。
イメージです
田舎あるあるですが
小学生とかカマキリ見つけると
捕まえて遊びますよね。
子供は残酷なので遊んでいると
カマキリが死んでしまう事もあります。
全部のカマキリがそうではないのですが
カマキリが死ぬと
おしりからニョロニョロとハリガネムシが
出てくるのです。
寄生虫なんで宿主のカマキリが死ぬと
脱出する訳ですね。
通常は宿主のカマキリが死なないと
ハリガネムシは出てこないんですが
今回初めてハリガネムシの方から
出てくるのを見ました。
なげー!
カマキリの大きさは10cmくらい。
ハリガネムシの大きさが予想できるだろう。
こんなんが2匹も入っていたなんて
おっそろしいね!
ちょうど世間はお盆の時期だったんで
キチンと葬ってあげました。
逆にお盆の時期だから
こんな不可解な事が起きたのかも??
おっかないのう。
最近では
魚の寄生虫で腹痛起こしたニュースが
あったりね。
寄生虫ってみんな見た目
キモくね?
てか寄生虫のネタは
ブログ書いてはダメだね。
書いてるオイラがキモくなってきちゃうぜ。
あまりにも
ビビッたんで載せちゃったけどもw
田舎は虫の天国なんで
虫に関するネタは豊富なんですよ♪
次回からは
ちゃんとした車ネタで行きます。
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪