ナルズS15復活計画 ボディ編⑦ サイドステップNo.2 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3 




今日はすっかり朝から良い天気。

良い天気過ぎて暑いがな。

寝てる間に無意識で暑くて
布団ぶっとばして寝ちゃうんですよ。

こないだ酔っ払って寝ちまってから
少し調子が悪い。
風邪引いたかも…

今だに体調管理が全然できない
オイラです(´・ω・`)






今回はナルズS15のサイドステップの続きです。

前回ホットガンにて凹みをある程度なおしました。


こんな感じにね。



ここからは削っていきます。

削ったところ


あまり粗めで削ると材質がPPなので
ボロっていっちゃう時があります。
そうすると余計な事になっちゃうので
ある程度の目で削ります。
上手い人が削ると毛羽立ちが少ないらしいのですが
オイラでは画像のように立ちまくりです。
まぁ後に細かいペーパーで取ればいいんだけどね。


こんなもんかな



これで削りは一旦終わり。
この純正サイドステップは一見直線的な
デザインなので平面は平らかと思いきや、
少しアールを描いていたり
角もエンドに近づくにつれて窄まっていく作りに
なってます。
なんていやらしいんでしょ。
なおすのタイヘンです(´Д`;)




パテ入れ



パテを入れます。
こんな複雑なところなんてオイラレベルじゃ
1発で決まらないことなんて知ってます。
なので1回目はある程度の形、ベースを作る
感じにパテを入れます。



研ぎ出し



パテ盛り→削りの繰り返しです。

文章で書くとすぐ終わった感がハンパない
ですが、すんごい時間かかってます。
わかる方は画像見れば
かなりの回数パテ入れてるのが
わかると思います。

先ほども書きましたが
ラインが真っ直ぐではないのです。

真っ直ぐは真っ直ぐで難しいんだけど
これはこれで難しい。

もはやセンスを問われるところ。

センスの欠片もないオイラには
トライ&エラーの連続ですヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ

もう数日間パテリンコパテリンコですわw

10回以上はパテ入れしたぜ。






サフェ入れ



とりまサフェを吹いてみて様子見。

良い感じそうです(´∀`)



ちょいとラインがずれている様にも
見えますが多少ペーパーを当てましたので
そのせいかと思われます。


これでサイドステップの修理は完了です。

新品まではいきませんが
最初の状態のボロボロからは
見違える様にキレイになりました(`・∀・)ь


でも板金ってタイヘンね。
どこで妥協するかだね。
納得できなきゃいくらでもいぢってるもん。

余談ですが
パテってなんで1kg缶は種類が少ないんですかね?
オイラはたまにしか、こういった作業を
しないのでかなりパテが余り、結局ダメに
なっちゃいます。
しょっちょう作業したり、板金屋さんなら
4kgでもいいんだけど、オイラみたいなのは
すんごい無駄ですね。
意外とパテも高いし。

完全に密封して日の当たらない場所に
保管してても一度開けたのは
時間経つと、やっぱりダメね。

余りにも無駄になるパテは多いから
余ったパテでフィギュアとか
作ってみようかと思ったぜw
やってる時間なんてないけど(´Д`;)ハァハァ 




さて次は何処を手つけようかな?



ボディ本体いくか
まだ小物をやるか悩んでます。

仕事の入り具合や工場の状態に
よって左右されるので難しいです。


まぁボチボチやっていきますわ。







それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪