皆様o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3
正月あたりが異常な暖冬過ぎて
最近すっかり元通りに冬の気温に
戻ってしまいました。
工場で仕事してると
すっかり手が
かじかんで上手く動きません。
しかも乾燥してるのもあって
手が滑る。よく物を落とします。
先日も手が滑り
カップラーメンを盛大にぶちまけて
しまったオイラです(´・ω・`)
掃除がタイヘンだった…
今回はローレルのリアメンバー交換を
しました。
現在ついているメンバーに不具合が
あっての交換ではなく
よりトラクション向上と補強をするべく
交換します。
ノーマル
単純にメンバー交換といっても
メンバーには色々なアームやらデフやらが
ついております。
作業的にはなんも難しい事はないのですが
結構体力を使います。
体力作業ですね。
リアメンバーを降ろす方法はいくつかあります。
一番簡単なのがマフラー、スタビ取って
メンバー固定を外し、そっくり降ろす方法です。
しかし今回はメンバーそのものを交換するので
デフと足を先に外して降ろします。
結局そのまま降ろしても外すしね。
降ろすのにちょっとでも軽くなった方が楽だし。
こんな感じにデフと足を外しました。
この状態にしておけばメンバー降ろしも
ラクショーです。
メンバー固定されている4ヶ所を真っ直ぐ
下に抜いていかないと上手くメンバーは
降りてきません。
画像の状態にしておけばナナメっちゃっても
いくらでも修正できますからね。
まぁそんな事もなく
スルッと降りちゃいましたけど(´∀`)
降りたところで新たにつけるメンバーと
比較です。
補強やペイントはオーナー自らの作品です。
とってもゴージャスな仕様です。
今回は事前にオーナーが中古メンバーを購入し
製作。うちは交換するだけです。
これだけ補強いれておけば割れや
歪みもなかなか起きそうもないでしょう。
でも補強入れたので持ち上げてみると
けっこうな重量増。
見た目ではたいした重さの違いは
ないだろうと思っても意外と補強とかって
重くなるのね。
重量増えるよか強度アップの方が重要ですから
しょうがないぜ。
それにしても
イカしたカラーであります。
個人的にはとっても好きな色だわ(`・∀・)ь
エメラルドグリーンって感じですかね。
メンバー見てるとコレ思だすぜ
早速装着しましょう。
メンバー固定の4ヶ所は
メンバーとピッタリではありません。
ちょっと余裕があるっていうか・・・
極端な言い方をするとテキトーでも
装着できちゃうのです。
ナナメについちゃったりすると
アライメントとか左右で全然違っちゃったりも
します。
まぁある程度はブッシュで逃げるので
そんなに神経質にならなくていいのですが。
まっすぐ上げて入れるのがコツです。
それもメンバー単体でつければ
ラクショーです(´∀`)
デフとかついてると重くてたまらんからね。
装着!
とりまメンバーが載りました。
補強の溶接による歪みの影響もなく
すんなりつきました。
完成
この日はお客様の都合により
メンバー交換を1日で完了させました。
なので完成画像が少し暗いです。
でも朝一に来てもらって
ちゃんと休憩や昼飯も優雅にとって
夕方あたりには終わりました。
焦ってやった感じはありませんね。
その後オーナーに試乗してもらいましたが
あまり違いが体感できなかったみたい。
デフなんかの音が良く聞こえるように
なったって言ってたかな。
メンバーブッシュを触ってないので
こんなもんでしょ。
(ブッシュはカラーのみ)
サーキットへ持ち込んでみれば
違いは体感できるでしょう。多分!
その辺のレビューは
オーナー様にまかせましょう。
トラクションバリバリ
白煙モクモクになるとイイデスネd(・∀・)
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪