ナルズS15復活計画 ステアリングボス交換 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様(・ω・`*)ノ【。+゜コンニチワ。+】


どうも風邪っぽいのが抜けず
体がダルイ毎日です。
夜エアコンつけっぱなのが
いけないのかなぁ・・・

わかっているのですが
暑くて目覚めるのなら
つけっぱにしちゃうオイラです(´・ω・`)

寝苦しいのはご勘弁だぜ。



今回は久しぶりのS15です。

仕事が忙しいのもあって
すっかり放置してました。

たまに移動で動かしたりはするんですが
ステアリングボスが仮止めなので
うざくてしゃーない…


これね



以前のチェック編でなんかハンドルが
カタカタガタがあると思ったらボスの割れ発見。
その後そのままでした。
まぁ工場内移動するだけだから
いいんだけど、いい加減なおそうかと。

なおすって言うより交換だね。

恐らくだけど
今ついてるボス(割れてるやつね)は
ワークス○ル製かH○B製だと
思う。
同じボスを頼んでもいいんだけど
そうするとまたアルミ製になるんで
割れる不安もある。
取り付けた方の締め過ぎが原因だと
思うから締め過ぎなければいいんだけど
実際割れてるの見ると衝撃とかにも
弱いのかし?って思っちゃう。

ちょいと調べたところ
ダイケイ製のボスは鉄らしい。


早速購入してみた


値段的にはワークス○ルとかH○Bのボスと
あんまり変わらない。
通販会社やネットによっては数百円の差ぐらい。

さすが鉄製。頑丈そうな作りです。
でも鉄にメッキがしてあって
チープに見えちゃうのは気のせい?

装着しちゃったら見えなくなっちゃうから
いいんだけどね。

外側のカバーはプラスチックで
内装とも見た目なじみそうな細かい凸凹した
感じ。
ここのカバーの作り、気にする人いますが
オイラ的にはどっちでもいい感じ。
でも
ダイケイのカバーの方が高級感あるかな?
ちょっぴり満足♪

ちなみにこういった重要部品は中古とか
使いません。
新品で安心派です。

交換方法は簡単。
元々社外ボスなんで
外してつけるだけ。

割れてたボスはいくら締めても
締まった感じはしませんでしたが
これはカッチリ締まりました(´∀`)
当たり前かw


完成


とりま
暫定で会社に余ってたステアリングを装着。
久しぶりにMOMO握ると太いね!
昔は気にいってたのになぁ~。
一回ナルディ使うとダメでした。


これで
変なガタつきもなく軽快なハンドル捌きに
なりますた(`・∀・)ь

やっぱりステアリングは
こうじゃないとね。

しかし毎回思うのだが
「ボスって値段高くない?」

ステアリングと一緒に交換って
なったらけっこーな出費だおね。

せめてボス新品5千円位になれば
いいのにね。

逆にこれだけの値段するのだから
きちんと作って欲しいものである。



今回不具合のひとつ、ステアリングボスが
交換されました。
完成までまだまだ先は長いS15であります。

気長に
見守っていてやってくださいまし。



さて次は何処なおそっかな~?

先立つ予算と時間が
まるっきり無いので
当分先になりそうである。






それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪