皆様o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3
今日は曇りなんで
いくらか暑さは和らいでいるように
感じます。
天気予報で午後から雨なんて
言うもんだから朝から頑張って
やっと昼飯食ってるオイラです(´・ω・`)
でもなんか雨降らなそーね…
晴れてきやがったぜ。
今回もC35ローレルタイミングベルト交換の
続きです。
トラストの強化ベルトのブルーが
まぶしい!
ステキな青です。いかにも社外品と
いった感じがやる気ですね。
なんでか社外パーツって青って
多いおね?キレイだから?
ブルーといったら男の憧れカラー。
車のボディの青もカッコイイですね。
でも知ってる?
一番事故率高い色って青なんだんてさ。
どうしてグフ乗りはイカス奴らばっかり
なんだろう。
本当のエースはパーソナルカラーは青
なんですわ。赤ってイメージがあるけど
実際赤だったら目立ってしゃーないからねw
このマックス知ってる方は同年代です(´∀`)
話が思いっきり反れましたので
戻ります。
タイベルを組んで後は元に戻していく
作業です。
ファンベルト類がパキパキになって
いたので一緒に交換します。
ベルトは純正(ピットワーク)を使用。
ピットワークのは伸びが少ないのは
良いんですが鳴きやすいです。
他に比べると固いのかもね。
パッキンのゴムがエライ事になっていたので
交換します。
てかここ社外アルミラジエターなどでは
Oリングを使用しているケースが
多いです。
しかし取り付けると画像のように「ブニッと」はみ出て
しまいます。
ちょいと社外ラジエター知ってる方は、ここはOリングは
使用せず通常ガスケットを使用します。
今回、クーラント抜く前にドレンを確認したところ、
少し漏れがありました。
そら、はみ出ていれば漏れちゃうでしょうね。
そうなんです。
この車両のクーラント漏れ箇所は
ウォーターポンプ以外にも
ラジエタードレン部分からも
あったのです。
サブタンク空っぽになる訳です。
このドレン部は完全に組み付けミスですね…
(もちろん当店組み付けではありません)
僅か数百円の部品ですが
最悪水漏れでオーバーヒートなんて事にも
なりかねません。
安価な部品でもなめてはいけないのです。
あとね!ベルト外してる時に
これ発見↓
画像はエンジンルームから見たところ。
左テンションロッドブラケットにパワステホースの
ステーが固定されているはずなんですが
ご覧の様に外れていました。
とっても危険!!
パワステホースとエアコンコンプレッサーや
パワステプーリーとのクリアランスは
なかなか狭いので下手したら接触して
エライ事になっちゃいます。
画像見ていただければわかるように
ステーの位置決めの穴と固定ボルトの穴の
2個あります。
完全に一度も装着した跡がありません。
ブラケットがまだ新しいのを
お気づきでしょうか?
少し前、下周りをヒットさせ他店で
ブラケットを交換したらしいです。
その時に固定し忘れちゃったんでしょう。
人間誰でも間違いやミスはありますが
ちと確認不足だったね。
その他にも目に余る作業跡がありましたが
そのお店の名誉のために書きません。
後でコソッとオーナーに伝えておきます。
もちろん当店で修正しておきました。
大惨事にならなくてヨカタよ(´Д`;)
人の振り見て我が振り直せじゃないけど
オイラも気をつけよう。
てかこのローレル、アクシデント続きですね。
すんなりと作業が進まないぜw
これでタイベル、ベルト類を組み付け
ラジエターを装着しエンジンを始動できる
ようになりました。
長くなっちゃったんで
今回はこの辺で。
次回ローレルは
ウォーターラインのサビ、ゴミ取りを
やっていきます。
これがまたタイヘンだった…(´Д`υ)
お楽しみに♪
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪