皆様コンニチワ━━(´・∀・`)ノ━━━!!
今日なんか台風来るらしいじゃん。
今はちょっと風があるくらいだけど
お昼位がマックス近づくのかな?
これからって感じですかね。
あまり台風さんが暴れないよう
祈るばかりですわ。
前にブログにも書いた首の痛み。
やっと良くなりはじめました。
ようやく右が向けますw
こういった痛みとか怪我とか
最近治りが遅くなってきたなぁ・・・
もうジジイだね!
脳内はいつまでもハタチなのに。
むしろ厨二なのに。
体ばっかり衰える。
いつまでも若いボディに憧れるってのも
わかるわー。
ストさんの気持ちもわかるわー。
今だったら仮面かぶっちゃうわー。
さて今回は車ネタではなくバイクネタです。
以前から気になってたオイラのバリオスのテール部の作業を
しました。
オイラのバリちゃんのテールは社外に変更されております。
よくあるテール延長された社外テールってあるでそ?
あれです。
そのままだとテールがビョーンって跳ね上がっており、
まるでバイクがエレクチオンしてるようなので
カットしておりますw
ケツ上げや昔の神奈川仕様などの
テールが上がってるのは好きなんだけど
テールが反ってるのはどうも…
若い頃なら全然反ってる方が
好きだったのになぁw
テールランプはクリアでLED化されていますが
純正と同じ形です。
なので楕円形なテールランプです。
画像のとおりテールカウルとテールランプの隙間が
スッカスカになってます。
あまりにもブサイクなので隙間を黒く塗って
多少でも誤魔化しているんですが
なんか変(´;ω;`)
んじゃ純正のテールカウルに戻せばいいじゃーん!
って事になるんですが
あいにくオイラ、純正カウル持っておりません…
あれ中古でも買うと高いのよw
しかも1型だと3分割しやがるのよ。
某ヤ○オクでも程度良い物になると
けっこうな高価がついてる。
んじゃ前々から気に入らないテールランプを
交換しちゃったほうがイイジャナーイ(*´艸`*)って事で
今回作業になりました。
個人的意見ですが
オイラはバイクの楕円テールって好きじゃありません。
やっぱりテールってカクカクしてないとね!
台形テールが好みであります。
台形テールかぁーー。
なーんてヤ○オクをうろうろしてたら
なかなかよさげなテールをハケーン!
うまく着くかな~?
大丈夫かな~?
って考えてたらいつの間にかポチポチ。
カワサキZRX1200の純正テールランプです。
1100と1200で違いはあるのだろうか?
もしかするとZRX400も1100も1200も同じテールランプ
なのではないだろうか?
なんて事を考えましたが流用なので
気にしません(*´艸`*)
余談ですがZRXとZXR、訳分からんくなるw
たまに間違えます。
バイク自体は似ても似つかないのにねw
まぎらわすい!!
んでテールランプ。
キレイなのが欲しかったので
相場よりちょっと高めのを購入。
でも
ほぼ新品、
割れ欠け無しの極上って書いてあったのに
角がちょっと欠けてるし。
タワシで擦ったみたいな傷がイパーイあるし。
ヤ○オクの掲載画像を穴が空くほど見直したけど
うまく撮影されてるらしく、ちょうど見えない場所。
出品者に突っ込んでみたけど
そんなのありません。知りません。返品しないで下さい。
の一点張り。
さすがヤ○オク!!
最初っから期待はしてなかったけど
さすがだね!
出品者は業者だったから気づいてない訳ないだろうにねw
兎に角諦めて
作業に入ります。
画像を取り忘れましたが
バリオスの純正テールランプはランプ本体から
ボルトが3本出ていてナットで固定されてます。
届いたZRXテールも同じ3本。
もしかしたらポン付けいけちゃう?
なーーんて
妄想してたら
甘かった。
取付ボルトの間隔が違う。
でもちょっと長穴加工かあけ直し
してあげれば大丈夫そう。
加工
元々の穴が外側の3ヵ所。
その横に小さな穴を空けてあるのがZRX用。
真ん中の穴は使用しません。
今回は2本留めでいきます。
オイラのバリちゃんは
フェンダーレスキットを自作してあります。
なんで躊躇なく穴をバシバシあけていきます。
ハーネス、カプラー共に違うので
ギボシにて変換。
テールランプの角度を調整するのに
上のボルトにスペーサーをカマします。
オイラは振れ止めを兼ねて
シリコンホースを使用しました。
テール土台(フェンダーレスキット)の
角度も調整。
アルミとはいえ3㎜位の部材で作ったから
曲げるの大変w
配線を繋ぎ点灯チェック。
テールカウルを戻して完成ヾ(´^ω^)ノ♪
うーーん、テールの形状はかなり好みに
なったが、なんだかイマイチ。
何回もテールカウルを外したり着けたり。
テールランプの角度を何度も調整したり。
やっぱりテールカウルの形状に問題があるなぁ…
この社外テールカウルはFRP製なので
加工しやすい。
今度時間があるときにでも
テールカウルの加工をして
テールランプとの馴染みを高めよう。
自分的には前より良くなったから
いいっか!
オイラはどうもLEDテール好きになれません。
なーーんかちゃっちくないですか?
やっぱりテールは純正が一番カッコイイですわ。
社外入れるなら純正流用ですわ!
さーーて
テールカウルいじれる時間は
いつ出来るのだろうか?
永遠にないような気がする!
結局このテールのまんまの気がする!!
さてさて仕事してこよう(o゚ω゚)o ニパッ
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪