JZS161 アリスト ワイドトレッドスペーサーの罠 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から雨。少し寒い位の陽気です。

雨のせいなのか今日通勤途中に事故を2件見ました。

うち1件は初心者でしたね。

買ったばかりっぽい新車がくてんくてんになってっました。

どうも路駐してあったトラックのケツに突っ込んだようです。

通りすがりでしか見てないけどドライバーはケガが

なかったようでなりよりです。

 

 

 

 

皆さんも事故きをつけましょーね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はアリストの作業を行いました。


ナルズ工場長の出来事
トヨタ JZS161 アリスト V300ベルテックス

 

 

 

 

 

今だ人気のある161のアリストです。

 

 

 

 

 

過走行車でもまだまだ値段のつく車で

中古車でも年式の割りには高いイメージです。

 

人気の理由は様々ですが

 

やっぱり見た目ですかね。

デザインは丸味を帯びた感じですが

なぜか新鮮なデザイン。さすがイタリアデザイン

っていったところでしょうか。

 

 

あと良い意味での中途半端。

 

 

走り系でもなくVIP系でもなく

どっちでもいけるみたいなw

たしかにエンジンは2JZのターボ(V)なんで

パワーは申し分無いです。

ブーストアップ程度でも十分速いですね。

 

2JZはスープラに載っているエンジンでもあるので

 

社外パーツも沢山あるし。

(もともと2JZ搭載はアリストが先)

 

販売当時は別名「ジャパニーズフライングレンガ」って

 

言われてましたね。

※本当はフライングブリック。詳しくはggってちょ。

 

 

ゴルフ帰りのおっさんが高速でかっ飛ばしてるの

 

 

よく見かけました。

 

 

 

 

VIPにしても4枚だし、見た目いかちいしw

 

 

 

 

エアロも色々出てるしね。

でも純正エアロでペタペタにするのが

流行らしいけど。

20インチが基本らしいですぜ。

 

内装はさすがトヨタ。しかもVベルだったら

 

豪華だし。

 

カテゴリ的にはスポーツセダンになるそうですが

 

走れるVIPとか速いVIPって世間的には

イメージがあるそうですね。

 

実際オイラもお客さんのアリストを

 

数台乗ったことがあるんですが

加速は車重のせいで良くはありません。

ある程度の速度になってしまえば

なかなか良い加速をします。

パワーもあるしトルクもりもりって加速ですね。

 

ネックなのはブレーキがきかないってこと。

 

ドレスアップでスープラキャリパー組んでる輩が

いるのかと思ったら、どおやらマジで止まらんから

組んでるみたいねw

本当は軽量化しちゃうのが1番いいんだけど

アリストで軽量化は無いな~~~w

シルビアとか86とかだったら速攻で

軽量化に走るけどアリストではないわw

 

フレームはクラウンベースなので

 

悪くはないです。見た目が丸っこいので

ボンネットが短く感じられますね。

まぁエンジンルームぱんぱんなんですけどね。

 

 

 

 

またもや前置きが長くなりましたが

 

 

 

 

今回はアリストのワイドトレッドスペーサーの

不具合で入庫しました。

ワイドトレッドスペーサーは様々なサイズが

あります。

もちろん装着するホイールの裏側に

「逃げ」があるかないかでも使えるスペーサーも

限られてきます。

 

もともとの車両側にあるハブボルトの長さがあるので

 

その長さを収めてスペーサー自体から

元のハブボルトが出なくなるサイズは

メーカーにもよりますが25mm以上になります。

なのでそれ以下のサイズのワイドトレッドスペーサーは

装着するホイールの裏側の逃げがないと

ホイールと元のハブボルトが接触してしまい

装着不可能となります。

 

 

 

皆さんよく悩むと思いますが

 

 

 

スペーサーを組む理由は

本音「ツラッツラにしてかっこよくしたい」

でしょう!

 

建前は「タイヤを外側に出すことによりトレッドが広がり(ry」

 

そんな理由でスペーサーかます人はほとんど

いないんじゃないかな?w

 

あと10mm位、外に出したい!って思ったら

 

どうしますか?

 

 

 

 

∠( ゚д゚)/ 「え」

 

 

 

 

 

ホイールを買い換える??

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな金なんか

 

 

 

 

 

 

 

ねーーーーよ!

 

 

 

 

 

だからスペーサーなわけですよ。

 

 

 

 

 

もちろん10mmのスペーサーを入れれば良いでしょう。

でもそれだとハブボルトにナットがかかるのが

少しだけになり危険です。車種によってはかかりません。

なので10mmのワイドトレッドスペーサーを使う訳です。

 

するとワイド自体の厚みは10mmになるのは

 

当然ですよね。

ってことは、ハブボルトにワイドを固定する

ナットはワイド自体に収まらないといけないので

固定ナットの厚みは10mm以下になります。

 

 

 

 

 

そこが罠なのですm9( ・∀・) ドーン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固定ナットが薄くなるってことは

 

 

 

 

レンチのかけるところが少なくなり

トルク不足になります。

しかも皆さんホイールとれちゃったら怖いので

思いっきり締めます。

しかもインパクトでドドドドド!!ってw

 

しかも何回もインパクトで締め付けるもんだから

 

すぐに固定ナットはダメになります。

どうしても10mmのワイドトレッドスペーサーを

使うのであれば取外し数回に1度ナットを全交換しましょう。

メーカーにもよりますが

ワイドトレッドスペーサーも25mm以上になれば

通常のハブボルト(貫通)が固定ボルトとして

使用できます。

ワイドトレッドスペーサーも薄くなるほど

強度が落ちてくるので

当店では10mmのワイドトレッドスペーサーは

軽自動車のリアにしかすすめていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

んな薄い固定ボルトを思いっきり締めてある

 

 

 

 

 

 

 

 

もんだから

取り外す時に大概ナメますねw

 

 

今回もオーナー自ら作業してやらかして

 

 

しまったようです。

 

 

 

 

 

当店にきて一発勝負でインパクトで

 

 

 

 

 

外そうとしましたがダメでした(´;ω;`)

 

 

こうなったらナットを叩いて外すしか

 

 

ありません。


ナルズ工場長の出来事
けっこう叩きました

 

 

 

 

普通ここまで叩くと大概外れるんだけど

 

 

 

 

なんかとっても強固です。

しかもこれはワイドトレッドスペーサーの

奥に更にスペーサーを追加して装着されて

いるので、すんごい力で締めたんでしょうね。

固定ナットも専用?の物ですごくナメやすい形状。

外そうと叩いているとポロポロ欠けていきます。

きっと強度もなく柔らかいナットなんでしょう。

 

なので締め付け時にネジ部が噛みこんでしまって

 

いる恐れがあります。

奥でネジが歪んでしまっているのかも知れません。

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
こんなん

 

 

 

 

 

 

ナットを破壊して外すしかなく

 

 

表面のナットを叩いて削り落とし、薄くして

外そうと試みました。

薄さは半分以下になっても全然びくともしません。

 

すでに腕はパンパン。

 

いかに運動不足かを思い知らされます(´Д`;)

 

 

 

 

火で炙ってみても

 

 

 

 

ぜんぜんダメ~~~~~~~。

 

 

 

 

こりゃ~完全に噛んでるっぽいな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーナーに聞いたらもうこのワイドは使わないし

 

 

 

 

 

 

いらないって言ってたので了解を得て

最終手段に打って出ますd(・∀・)

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
切断攻撃開始(`・∀・)ь

 

 

 

 

 

 

 

切り刻んでやんよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

元のハブボルトとブレーキに傷つけないように

 

 

 

 

 

細心の注意をし作業します。

 

 

 

 

切り込みを入れていき・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
ナット取れました。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり奥で噛みこんでいたらしく

 

 

 

ナットも切断し半分になったナットを

叩いて伸ばして外しました。

できるだけ元のハブボルトに傷をつけないように

外したのでめっさ苦労しました。

 

 

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

半分になり叩いて伸ばしたナットがわかるはずです。

 

 

 

いんや~~疲れた(´Д`;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
ネジ修正

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイスでグリグリとd(・∀・)

 

 

 

 

 

 

オイラのスーパー切断テクニック(笑)で

 

 

 

うまく切ったのでハブボルトの修正は

奥で噛みこんでいた部分くらいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
完成♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なじみ用のグリスを塗りハブナットを

 

 

 

つけてみて確認。

 

ばっつりです(´∀`)

 

 

 

 

 

 

もっと早めに切断しちゃうんだったな。

 

 

 

 

 

少し反省。

だって腕がパンパンなんだものw

 

 

 

 

 

 

今回は運良く切断で外れましたが

 

 

 

 

 

 

これが数本ナメていて、しかも無理やり

外そうと色々オーナーがやらかしてしまった

のなんか大変ですよ。

元のハブボルト曲げちゃったり折れちゃったり

してると部品代もかかるし工賃もかかるしね。

 

自分で外そうとして、あれこれ不安だなって

 

思ったら悪化させないうちに

当店にお越し下さい(´∀`)

 

 

 

 

 

 

前記しましたが当店では10mmの

 

 

 

 

 

 

ワイドトレッドスペーサーはおすすめしておりません。

例外もあるけどね。

 

どうしてもツラにしたいけど20mmとかつけると

 

フェンダーからはみ出ちゃうんだよな~~って

思ったら

 

 

フェンダーふくらましちゃえば

 

 

イイジャナーーイ(*´艸`*)

 

 

 

 

 

話になんねーって?w

 

 


ナルズ工場長の出来事

 

 

 

マジな話、10mm出したいなら

 

 

 

ハブボルトをロングハブボルトに打ち換えし

10mmのスペーサーを入れて出す。

これが正解。

しかも今は某メーカーから

ハブのセンターにもぴったり装着できて

強度のあるスペーサーが販売されているんで

それがベストですね。

 

フロントにそれ装着してもブレもでないし。

 

強度も問題ないから安心だしね。

 

 


車に興味ない方にはわからんだろうけど

 

 

ツラにするのも苦労するのよ。

 

でも計算されたツラッツラな感じは

 

見てるとゾクゾクしちゃうねw

これだからやめらんねーーーw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく当店で聞かれる会話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    ↓

 

車に詳しくないお客

 

「こんなホイールでフェンダーに当たらないの?」

 

 

うち

 

 

「当たらないよ。」

 

 

車に詳しくないお客

 

 

「なんでわざわざこんなにツラにするの?」

 

 

うち

 

 

「かっこいいから!」

 

 

車に詳しくないお客

 

 

「・・・」


ナルズ工場長の出来事

(ダメだこいつ早くなんとかしないと…)

 

 

 

「もし当たっちゃったらどうすんの?」

 

 

 

うち

 

 

 

「フェンダー叩いてふくらませちゃえば

 ・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ! 」

 

 

 

 

 

みーんな車高低乗りは

 

 

こうだよネェーーーーー(´∀`)

 

基本この車のフェンダーがこうだから

 

このサイズのホイールしか履けねー。

ではなく

このホイールサイズが履きたいから

なんとかする!

でそwww

 

 

 

ホイールなんか高くて

 

 

 

ちょいちょい交換なんてしてらんないし。

どうしても気に入ったホイールなら

なんとしても履きたいし長く使いたい。

 

 

 

 

関係ないけど

 

 

 

 

誰かオイラに深リムマイナスオフホイール

ください。

ナルズS14フェンダーやるのはいいけど

ホイールが見つからんよw

 

 

ホイールが一番値段かかるとこだし。

 

 

奮発して新品そろえちゃおうかとも

思ったけど一瞬で値段見て諦めたw

2本ならまだしも4本となると

値段もハンパない。

 

 

宝くじでも当たんねーーかなーーーw

 

 

って毎回思うけど

買わないと当たらないよね

(笑´∀`)ヶラヶラ

 

 

 

 

それでは

 

 

 

 

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪