あばよ秀吉。あの世で鬼でも・・・、ぶっちぎれ | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様ヽ(*゚益゚*)ノオハョ~ン!




昨日の雨すごくて

工場のなかがビシャビシャになって

しまいました(´;ω;`)


今日は天気予報だと真夏日になるそうで

気温も25℃をこえるらしいっすね。

うまく乾いてくれればいいですけど。


しかしここ千葉の鴨川はめっさ曇り。

今にも雨が降りそうな天気です。


せっかく洗車しようとしたのにな~。

ちょっと様子見です。

でもまた週末あたり雨らしいじゃないですか。

最近はよく雨ふるね~。


雨は濡れるしジメジメするし

ほんとキライです(゜Д゜)




そろそろゴールデンウィークも

近づいてきましたね。

皆さんはもう予定はたてましたか?


当店の営業予定は前回のブログに載せましたので

参照してください。

2日と5日が休業です。






オイラも最近聞いたばかりなんですが

今、バイクでドリフトのカテゴリがあるみたいですね。

大会とかではなく普通に個人的に遊んでる

程度らしいんですが

車と同じくドリフトセッティングってのがあるらしいです。


車でのドリ車は詳しいんですが

バイクはよくオイラわかりません。

バイクでエクストリームってのが

ありますよね。

あのバイクでアクロバティックなことを

しちゃうアレです。

あれもドリフトしたりするのですが

飛んだり回ったりするのがメインなのかな?

そのエクストリームが好きな連中が

ストリートでやっていて

さらにその連中からドリフト好きな奴らが

ドリフトメインでやってるらしいのです。



ナルズ工場長の出来事
あくまで画像はイメージですw


バイクでやったら

かなり危ない気がするのは

オイラだけでしょうかw?


聞いた話によると2ストマシンが

やりやすいみたいですね。


2ストの方がパワーの出方が

ドリフトに向いてるらしいです。

旨い人になると

パワーバンドに入れておけば

自由自在にコントロールできるらしいです。


まさに曲芸ですねd(・∀・)


さらに軽量マシンの方がいいみたいです。


なので2ストマシンで軽量っていったら

NSRやTZRなどのレプリカが良いベースに

なるらしいです。


でも今この手のレプリカってめっさ高いですよねw


いや~金がかかりそうな

趣味だわw



バイクのレースなどでも意図的に

リアを滑らせて走行する場合もあったり

パワーのあるレプリカなんかは

ラフにアクセル開けるとすぐ

フロント浮いたりリアが滑るらしいので

バイクのドリフトのテクニックって

以前からあったようです。



あのバイク漫画

「バリ伝」でも

郡ちゃんがCBでドリフト走行

あみだしてましたね。

その後レース経験で

ドリフト走行は完成されて

速いドリフトになりましたけど。


ナルズ工場長の出来事
かめっ!(ナツカシイ)


いまやこの原作者(しげの氏)は

「イニD」のほうが有名なのかな?


でも個人的にはバリ伝の方が

好きですね。

この頃の方が絵が上手かった気がする

のはオイラだけでしょうかww?


これ普通に面白い漫画なんで

興味ある方は読んでみて下さい。


ちゃんとストリートからサーキットへと

行きレーサーになる話です。




まぁ漫画なんで

アレなんですがイニDは現実ばなれ

しすぎちゃったし…

オイラも86所有してますが

どんなにいぢっても

86は86だしw

ドリフトに要点をおいたのは

よかったんだけど

速さとかタイムアタックとドリフトを

結び付けちゃったのがいけないかな~w

単純にドリフトの漫画としてやれば

よかったのかもねw

たしかにタイムアタック時でも

コーナーによって進入から

ケツ出して曲がることもあるけど

常にドリフトじゃタイムなんて全然でないしね。

大雨でも降らない限り

ドリフトするとタイムはがくんと下がるもんですよ。

タイムアタックでドリフトしまくってると

周りにも迷惑かけるし

なめてんのか!ってなりますよ。

走行会でも

グリップとドリフトってクラスが違うでしょ?

そうゆう事です(´∀`)



まぁ話それちゃったけど

バイクでドリフトはかなり危険なので

注意しましょうね。

車でもそうですが周りに迷惑をかけては

いけません。


バイクのドリフトは漫画だから

できるのかも知れません。


外道の秀人サンだから

できるのかも知れません。


パールホワイトのFXだから

できるのかも知れま(ry



50ccのスクーターだと

簡単にドリフトできますよねw

それでオイラ昔ふざけて

遊んでたら急にぶっとんで

スクーターめちゃめちゃになった

経験があります。

幸いにも怪我は全くなかったんだけど

スクーターはほぼ逝ってしまいました(´;ω;`)


その時は理解できなかったんですが

近くで見ていた先輩いわく

ぶっとんだ原因は

「ハイサイド」

らしいです。


わからない方はぐぐってみて

ください。



バイクでもドリフトは

脳内もしくはゲーム内などで

楽しむだけにしておいた方が

賢明ですd(・∀・)


実際やると

オイラみたいにテクニック不足だと

えらい目にあいます。


エクストリームやってる方は

その域に達するまで

数え切れない回数、転んでるらしいです。




危険なことが楽しいと思えるのは

厨房までw

それ以外は頭のネジがぶっとんだ

大人くらいですよw



バイクはツーリング行ったり

峠を5割程度で攻める位が

ちょうどいいんです。


バイクって転ぶと

すごく修理代がかかるし

怪我もするしね。





朝方や夕方時に

ゆっくり近所の峠を流してる時が

一番楽しいとオイラは思います。



ああでもまだバイクの

バッテリー交換してないやw


ゴールデンウィークまで

間に合いそうもないww



どうしよう(´ε`*)







あ、それから

字体のみの新作オリジナルステッカーが

そろそろ完成しそうです。


できたらまた発表しますね(`・∀・)ь










それでは(*´ω`)o【マタネ♪】o











【 おまけ 】



先日賢明なるブログ読者から

工場長なんですか?と

聞かれたことがありました。


たしかにブログはナルズ工場長だもんねw


実際は経営者なんだから

社長なんですが

なんか社長ってブログに書くの

いやじゃない?


事務所で踏ん反りかえってるイメージ

があるので

現場で作業するのが好きなオイラは

あくまで工場長なのですw


ナルズ工場長の出来事


あまり深い意味はないのです。



常連なんかは

シャッチョサーンって嫌味をこめて

言ってくるやつもいますw





あまり人の上に立つ様な

立派な人間でもないしねww