L600S ムーヴ 整備 おまけは神回 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3

 

今日は晴れて良い天気なんだけど

明日から崩れるらしいね。

雨で花粉を流し出してと願っているオイラであります。

 

 

 

今回は当店の代車のムーヴたんが

車検時期なので整備をしました。

 

※最近ブログネタが自分のとこの車ばっかに

なってますねヾ(;´Д`●)ノ

新鮮なネタになるような仕事の依頼

お待ちしてます(´∀`)

 

 


ナルズ工場長の出来事
ダイハツ L600S ムーヴ 

 

 

まだまだ街中で見かけるのも多いL600型です。

 

 

年式的にはもう古いですが今だ現役で頑張ってる車両も

多いです。

買い物の足にしてるおばちゃんとかよく乗ってますね(´∀`)

 

 

 

車検というかL600系の整備ポイントを紹介していきます。

 

 

 

 

 

ターボモデルとターボ無しモデルがありますが

 

 

このムーヴはターボ無し(NA)のモデルです。

 

 


ナルズ工場長の出来事
整備スタイル

 

 

 

 

軽自動車の車検や整備する時は

 

 

画像のような状態にしちゃうのが楽ですね。

エンジン関係(ベルト)をさわらないのであれば

バンパー脱着は省けます。

 


ナルズ工場長の出来事

 

まぁ例によってここにエアコンコンプレッサーがあり

コンプレッサー自体を動かしベルトを調整するので

ベルト調整や交換するならフロントバンパー外しです。

すぐに外れますよ。

 

 

ムーヴのポイントというか特性なのですが

 

 

この年式あたりのダイハツ車はみんなブレーキの

効きが甘いです。

もともとブレーキ容量も小さいということなんですが

フロントの効きが悪くなってくると

本当に止まりません。

定期的にキャリパーのオーバーホールをしましょう。

 

リアのブレーキに関してはドラムタイプなので

 

カップの漏れなどを確認し不具合があるなら

ホイルシリンダーをオーバーホールしましょう。

 

 

足回りに関しては低走行距離のムーブでも

 

 

よくショックが抜けます。

もうL600系のムーヴでしたら10万km以上走ってる

車両も多いので過走行距離のムーヴは

ほぼ抜けてます。

抜けの初期症状は段差を乗り越えた時に

「コトコト」と振動と音が発生します。

 

純正もしくは社外のショックに交換しましょう。

 

ものによっては社外のショックの方が安価の場合もあります。

 

もしショックを交換する時があるのなら

 

バラした時にフロントのアッパーマウントもついでに

チェックしましょう。ここもよくガタが発生するところです。

 

 

エンジンはEFなので3気筒エンジンです。

 

 

NAエンジンはタイミングベルトを採用しております。

 

このタイミングベルトがやっかいで、かなりやりにくい作業に

 

なります。

やりにくいっていうかスペースが狭いのでやりにくいって感じですね。

ですのでこの後継のムーヴで平成10年以降から新規格になり

ボディが大きくなってからはエンジンルームも大きくなり

かなりやりやすくなります。

旧規格のムーヴと新規格のムーヴのタイミングベルト作業では

新規格は旧規格の半分以下の作業時間で完了します。

 

旧規格のムーヴのウォーターポンプも交換する作業なんかは

 

かなり面倒です。

ギブミー隙間!!

って叫んでしまうでしょう(笑´∀`)ヶラヶラ

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
なんとキャブ車なのさ!

 

 

 

 

 

そうなんです。このムーヴは低グレードのムーヴなので

 

キャブ仕様なんです( ゚д゚)ンマッ!!

 

まぁキャブっていっても電子制御キャブですけどね。

 

キャブ入口にカーボンや汚れがつきやすいので

車検や整備時に清掃しておきましょう。

 

 

 

キャブだけど、いっちょまえにダイレクトコイルなんです。

 

 

 

以前のEFエンジンはプラグコードを採用(デスビ式)して

いました。

ミラなんかでよく見かけたかと思います。

これのプラグコードがよくダメになりましたねーー。

コード自体も細いので熱によるダメージも大きく

すぐダメになっちゃう印象でした。

 

これはダイレクト式なのでコードもデスビもないので

 

その辺は気は楽ですね。

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
プラグを外してみた。

 

 

 

 

 

約4万km使用です。

 

 

はやり電極が減ってますね。

これはノーマルプラグなので

交換時期は3万~5万km周期ぐらいで

交換です。

 

プラグは真っ黒に見えますがキャブ車は

 

こんなもんです。

画像ではわかりづらいですが

焼け色もまぁまぁ良いです。

 

もちろんこのムーヴもプラグ交換しました。

 

 


ナルズ工場長の出来事
プラグ新旧比較

 

 

 

なんか形状が違いますね。

 

 

純正を頼んだらこのプラグがきました。

特に問題はないそうです。

ダイハツだからデンソーなのねw

 

個人的にはプラグはNGK派ですd(・∀・)

 

 

 

 

あと余談なんですがこの年式あたりの

 

 

 

ダイハツ車ってマフラー詰まりがよく発生するらしいです。

当店ではまだ巡り合った事はないのですが

触媒が崩れて詰まるらしいです。

しかも完全に詰まる訳ではないらしく

エンジンはかかり走行もできるらしいです。

しかしエンジン回転が上がらずスピードが

でなくなります。

そのような症状が発生したら1度マフラーを

疑ってみるのもありですね。

 

 

 

 

あとムーヴオーナーや整備工場にお勤めな方は

 

 

 

 

ご存知かと思いますがテールランプのウインカー部分の

オレンジが薄くなってくる症状があります。


ナルズ工場長の出来事
わかりづらいですがこんな感じ

 

日光で色が抜け薄くなってる感じになります。

 

そうすると球は白色なので

ウインカー出してもオレンジ色ではなく

ほぼ白色になってしまうのです。

 

これはリコールとして対策されています。

 

オーナー様は案内葉書がダイハツから

届いていると思います。

 

対策っていっても球をオレンジ球に変えるだけですけどね。

 

球自体がオレンジなので点灯すると、

もちろんオレンジに点灯します。

リコールになっているので

お近くの整備工場やディーラーに行けば

無料交換してくれます。

 

ウインカーが白色では周りにも危険なので

 

早めに交換に行きましょう。

もちろん当店でも対応可能ですよd(・∀・)

 

 

 

 

 

 

こんな感じですかね。

 

 

 

 

 

 

このムーヴちゃんにはまだまだ頑張って

もらわないといけないので

こうして延命治療を施しますw

 

代車維持もばかにならないのよww

 

 

 

 

 

 

次回は新しい液体ワックスを試してみます(´ε`*)

 

 

 

 

 

ご期待ください♪

 

 

 

それでは(*´ω`)o【マタネ♪】o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 おまけ 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はあまり炭酸飲料って飲まなくなりましたが

 

 

 

昔ガキの頃は狂ったように飲んでましたね。

 

うちの母親が炭酸飲んじゃダメです!って

 

煩く言ってたのでコッソリ飲んでましたw

 

でもコーラとかファンタはダメだったのに

 

スプライトだけは飲んでよかったのです。

理由はわかりませんww

そういやなんでだろ?

今度聞いてみよう。

 

 


ナルズ工場長の出来事
小学生時代はこんなスプライトでした。

 

 

 

 

 

友達の誕生日会なんかにお呼ばれされて

 

 

 

いくと大抵この瓶の1リットルがありましたねw

これ実際はもっとキレイな緑色してます。

 

小学校の工作でこの瓶を砕いて

 

陶器の底にひいて焼き、キレイな緑色な

彩色をしたのを覚えています。

 



ナルズ工場長の出来事
300ml スプライト

 

 

 

 

なじみがあるのはこっちの300の瓶の方ですかね。

 

 

 

小学生高学年時代はこれでしたね。

この時代はメローイエローが爆発的に流行った

ときでもありました。

ナツカシーーーー(*´艸`*)

 

この300の瓶の外装がうすい発砲スチロールの

 

ようなもので出来ていて

学校帰りに空き瓶を見つけて蹴飛ばし転がしていくと

この外装がくるくるとじょじょに剥けていき

最終的に剥がれ透明な瓶になるってことを

さんざんやりましたよ。

きれいに剥けると、りんごの皮を剥いたような

剥がれ方をするので蹴り方にもテクがあったのを

覚えています。

 


ナルズ工場長の出来事
今はこれですね。

 

 

 

 

このスプライトになってから

 

 

 

あまり飲まなくなりました。

炭酸は微炭酸になり味もなんか薄い…

 

 

 

 

やっぱスプライトは甘くてキッツい炭酸が

いいんじゃんね!!

 

 

 

今は7UPが近いのかな。

 

 

 

 

まぁ7UPのうまさはガチなんですけどねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでくだらない話を(´ё`*)ヌパッ  

 

 

 

 

オイラがまだ十代の頃、建築現場でバイトしてました。

 

 

 

 

 

夏でものすごい暑い日でした。

 

3時休憩が近づいてきて

そこの事務のおばちゃんが差し入れで

ジュースを持ってきてくれました。

「休憩のとき飲んでね~~」って感じで。

 

 

その時オイラは先輩と作業をしてて

 

 

先輩が脚立に乗って天井付近で作業してて

オイラはその下で作業していました。

 

あっついので二人とも汗だくです。

 

 

3時になり他の作業員が休憩に入っていくので

 

オイラ達も休憩しようと先輩を呼びました。

 

すると先輩はもうちょっとでそこが終わるので

 

やっちゃうって事。

オイラも先輩が終わるまで一緒に作業してました。

 

すると

 

先輩「タンサン 取ってくんね?」

 

オイラはもう作業終わって休憩に入るもんだと

 

思い、先輩炭酸飲みてーんだなーと 。

 

 

 

差し入れのなかから炭酸を選び

 

 

 

(もちろんスプライト一択でしたねw)

 

 

他にもコーラやファンタもあったけど

 

 

どーーよ?このオイラのチョイス!!

このあっつい日にはスプライトだべ!!

 

 

 

と若干自慢げに先輩に渡したところ…

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩「これじゃねーーーーーよwwwww」

   「このタンサンじゃねーーしwwwww」

 

 

と大爆笑してるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩の言ってた「タンサン」「単三」だったのです!!

 

 

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
こっちの単三電池だったのねw

 

 

 

 

 

 

 

 

使ってたライトの電池が切れたので

 

 

取ってほしかったらしいです…

 

 

 


ナルズ工場長の出来事

 

 

 

 

ニホンゴ ムヅカシイネーーーー!