皆様
コンニチ波っ!!>(/`∀´)/==============※
最近ちょっと風邪気味のオイラです
(*゚ェ゚):;*:;.:;:デューン
朝方だけ調子悪いです・・・
歳のせいか自己修復力が遅いらしく
なかなかよくならないですよ(;´Д`)
風邪薬&レッドブル&ほんの少しの気合で
なんとかやってます(´∀`)
さて今回はシルビアの
ミッションオイル交換をしました。
周知のことかと思いますが
S15からのシルビアのマニュアル車は純正で
6速です。
S15の6速ミッションは数種類あり後期の
ミッションが前期に比べて強化されています。
S15ミッションは
細かくわけるとかなりの数の種類があるそうです。
おおまかにわけても5種類だっけな?
そんくらいあるそうです。
このミッションは
一般走行などでは全く問題ないのですが
サーキットなどの激しい走行を連続で行っていると
ブローします。
後期はわかりませんが前期のミッションは
よくブローしたのは見ました。
前兆としては走行中ミッションが熱を
もちすぎてシフトが固く入りづらくなってきます。
それでも回転を合わせたりダブルクラッチをすれば
入ってしまうのでそのまま走行し続けると
ブローしてしまうって感じです。
どうしてもサーキット走行していると
シフトは叩き込む感じになってしまうのですが
ニュートラル部分で一呼吸おく感じで
シフトするとミッションにも良いかと思われます。
一呼吸っていってもコンマ何秒でしょうけど。
ミッションオイルもギア類を保護する方向の
オイルを選択しましょう。
エンジンノーマルやブーストアップ程度の
S15なら75W-90あたりで大丈夫です。
場合によっては80W-90や85W-120なども
使用しますが冷えてる時のシフトはかなり固く
全く入らない時がありますね。
特に1→2速がはいりづらいので
そんな時はむりやり入れるのではなく
1→3速に入れてしまいましょう。
シンクロの保護にもなります。
まぁ温まってしまえば関係ないですけどね。
何事も無理やりってダメですよw
ほらよく言うじゃない。女性を扱うように(ry
(笑´∀`)ヶラヶラ
ミッション壊すとお高いですよwww
当店ではワコーズのRG7590LSDを使用しました。
これはミッション内にデフが入っているFFミッションなどに
最適なオイルですがこれがシルビアミッションには相性が
良いですね。
FFミッションでも社外LSDを組み込んだクロスミッションにも
使用したこともありますが全く問題はありませんでした。
LSD対応オイルだと高負荷に対応できる添加剤が
入っているのでシルビア系のミッションには抜群です。
当店ではFRミッションにはこのRG7590LSDをまず
おすすめして、それからオーナーの走った感想を
考慮して次回から違うオイルをすすめたり
添加剤をすすめたりしています。
とても好評なオイルなので
ほとんどの方が次回も同じオイルで。ってのが多い
ですねd(・∀・)
んでシルビアのフロントの前置きインタークーラーが
ナナメに装着されていることを発見w
人生ナナメに生きていると前置きもナナメに
なるのでしょうか…www
てか最初はトラストのインタークーラーキットを
装着していたのですがコアをつぶしてしまったらしく
コアのみ汎用のコアを装着したので
ステーが合わず適当につけてしまったのことw
いいねぇ~ww
現役で走ってる証拠♪
しかしやっぱり見た目がよろしくないので
なおすことに。
さすがドリ車、フロントバンパー2秒で
とれますwww
2秒は言いすぎでしたね。
3秒くらいですwwwww
ジャッキをあてて水平をみながら
ステーで調整しました。
調整はスーパーメカニックのIさんが
作業したので間違いはありません!
あれ?セミプロでしたっけ?
(´ё`*)ヌパッ
しかしセミプロって侮れませんよw
熟年のテクで的確な作業!!
みんなでワイワイ作業してると
タノシーネーー(´∀`)
調整前の画像を取り忘れたので
比較がわかりませんが
かなり左を上げました。
数回の調整でまっすぐ水平に
装着できました。
やっぱりナナメに生きていくのは
せつないのでまっすぐ水平(平和)に
いきましょう(`・∀・)ь
オイル交換してくれました。
(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゚
わざと日光がフェンダーを照らして
反射してる感じを狙って撮ったのですが
あまり良い感じにはなりませんでした・・・
残念w
そいえば今夜ものすごく冷えるんだって?
嫌だなぁ・・・
今はぽかぽか陽気なので
あったかいうちに仕事やってけてこようw
それでは
(*´ω`)o【マタネ♪】o
【 おまけ 】
そういえば皆さんは
舞台が千葉県の鴨川市のアニメ「輪廻のラグランジェ」
もう見ましたか?
オイラは昨日どっかで落ちてたので
見ました。
元気ハツラツ娘があれよあれよと言ううちに
ロボットに乗って戦うって感じの第一話でした。
わけもわからず巻き込まれて主人公が
ロボットにのって初陣で意外と戦えるって話、
ロボットアニメの鉄板なんでしょかw
ロボットの変形シーンは細かく見せるように
描写されています。
これ本当に日産がデザイン?
あの日産が??
マク○スのバル○リーぱくってんじゃなくて???
主人公が通ってる高校が
まんま実在する私立高校そのまま
で笑えたw
外見そのまんまぢゃねーかw
地元じゃ有名なよく名前がころころ変わる
私立高校ですね。
まぁあそこも昔は女子高だったらしいので
いいのではないでしょうか。
感想としては第一話しかみてないので
なんとも言えない感じですが
ファーストガンダム世代のおじさんには
ちょい抵抗あるかな?ww
舞台が鴨川ってことじゃなかったら見てない
部類ですわwwwww
原作は漫画であるらしいのですが
原作はちょっちエロイらしいですね。
戦っちゃってる訳ですがががががw
原作は見てないのでわかりませんが
どうなんでしょうね。
きっと第二話も見るよ?
たぶん・・・