ブログをとおして出逢えた   

優しいみなさま。  


いつもご訪問してくださり  

本当にありがとうございます♡


















前回の記事で少しだけ

問題集の選び方が大切だと

お伝えしました。


今日はそのことを

もう少し掘り下げてみたいと

思います。








問題集って

本当にたくさんの種類が

ありますよね。



そして内容的には

どれも優劣がつけがたく


正直

どれを選んでも同じように

学習習得が可能です。





それなのに不思議なことに

結果に繋げられる子と繋げられない子が

いますよね。





たとえば

どこかのお子さんが

〇〇社の問題集でわかるようになった

と聞いて


じゃあウチも♫と買ってみるものの

思った以上に

お子さんの学習がうまく進まない。

といった経験はありませんか?





そういう時、頭を過るのは

持って生まれた出来が違う

ってこと。

そう感じる方が多いのではないでしょうか。



確かにそういうことも

1つの要因ではあるかもしれません。





でも実は


明らかにこれだ‼️

と言える要因があります。





それは


その問題集が

お子さんに合っていなかった

ということです。



何をあたりまえのことを…

って思われた方

もう少しだけおつきあいくださいね。






お子さんに合った問題集を選ぶ時

私たちはまず


"成績に応じたもの"を

考えます。



たとえば

平均点を取れない子に

難関校向けの

難易度の高い問題集を与えても


難しくて解けないし

結果

やる気がなくなっちゃうので

与えません。



つまり

現状の成績に見合ったものを選ぶことは

とっても大切なことで

大前提なのですが



それでも

似たような成績の子に

同じものを与えても

同じように成績が上がるかというと


当然のことながら

個人差があります。






その個人差の原因に


どんな見え方のものが好みなのか

ということが

とても大きく影響しています。





たとえば

1色、若しくは2色ぐらいの

シンプルな問題集よりも


たくさんの色が使われているものの方が

すらすらと進められる。


とか



文字の大きさや

イラストの有無など。






単純なんですけど

お子さんの好む見え方の問題集を

与えてあげるだけで



実は全然変わってきます。







そしてそれは

お子さんによってさまざまですので


いつも一緒にいる

親御さんだからこそ

気づいてあげられることなんです。





今の問題集は

どれもとても優秀です✨



そして

さまざまなタイプのものが

ありますので


お子さんを観察して

どんなものが目を引くのか

見つけてあげてくださいね。









最後までお読みくださり

ありがとうございましたクローバー






LINE@やってます(๑˃̵ᴗ˂̵)*


 ここ。は

他のお子さんよりゆっくりです。

学校の速度についていくのは

大変なときがあります💦



でも、だからと言って

学校では

自分で対処していくしか

ないんですよねガーン





その中で


「できない」のではなく


「知らなかった」

「わからなかった」



ということが間々あり

向き合い方を変えることにしました。






2人で

ココロと身体の特徴を知り

向かい合って受け入れることは



実はとっても楽しくて♫

そして

本人にとってはポテンシャルを

あげるようです( ´艸`)



なんてったって


「できる😳⁉️

  できた〜爆笑拍手:」


が増えるからです♫






お子さんのこと

私といろいろお話ししませんか?



かつて私は

ここ。のことを悩みながら

誰にも話すことができず


1人、悩んでいましたショボーンガーン





子どものことって

自分のことより辛いです。


何もできない分

どうして良いかわからなくなります




でも

人に話すことで冷静になり

どうしたいのか、どうするのかで

動くようになってから



出来事に対して動ずる振り幅が

狭くなり

視野が広がりました。





そして

いろんな方々との出会いから

向き合い方を変えて


今があります☆






私が誰にも話せなかった分

同じように立ち止まってるママさんがいらっしゃったら…


そんな思いで開設しています。







ここ。と向かい合ってきた

具体的なお話や

勉強へのアプローチなど


気になることがあったりしたら

お伝えします。






ブログでお話を控えていること
ブログのコメントでは伝えにくいことなども
やり取りさせてもらっていますので
ぜひ♡
お気軽にご登録くださいね♫



必ず☆お返事します。

 

 友だち追加

⬆︎ ⬆︎ ⬆︎良かったら押してくださいね♫


*お友だち登録してくださったら…

スタンプかひとこと♡願いしますね

(*˘︶˘*).。.:*♡


人間関係

お子さんのこと

お友だちのこと

大切な人のこと…


1人で考えすぎて

行き詰まっていませんか?


誰かに伝えると見えてくるもの。
きっとあります♡

ココロのひっかかり
お話ししてみませんか( ´艸`)