紫外線、浴び放題の土曜日。しばらくぶりかな、翠明湖。
兵庫県の多可町にある湖だ。
自宅から北を目指すのだが、やたらと今日は北風が強い。
漕げども進まず、心が折れそうになるし、足が削られていく。
行く手を塞ぐ強風に抗いながら、ようやく目的地に到着。

 



翠明湖、とても美しい湖である。

土曜日、ド快晴。
昨日の夜にガーミンコネクトで新コースを作成し、デバイスに送信。
今日はナビ機能を使って新しいコースをトレースしていこう。
自宅から北を目指し、ガーミンの案内通り進んでいく。
ある上り区間、思っていたより斜度がキツくて、足を使わされた。
なんとかえっちらおっちら上り、ナビに従う。
全くの新コースで目に映る景色が新鮮で、それは非常に良かった。

 



加古川の加古大池で小休止。と言っても写真を撮ってすぐに走り出す。
新コースは思っていたよりアップダウンがあった。
それでもやはりいつもと違う景色は新鮮でリフレッシュするね。
最近ずっと同じコースばっかりやったから。

土曜日の今日は朝から強烈な日差し。
紫外線対策をしっかりと、などとメディアでは言っている。
そんな中、対策など何もしないまま走り出す。
先日届いた新しいウェアはどうか。
着心地は丁度いい。フィット感も最高のシンデレラフィット。

 



この日はロング丈のソックスも新調していた。
なので気分はアゲアゲ。
ただ終始、猛烈な爆風が吹き荒れていて、進まず、横風大変だった。

本日、新しいジャージが届いた。

パールイズミのイグナイト。

 



今年の夏はコレで走ろう。

ゴールデンウィーク真っ只中。
快晴の5月4日、みどりの日。
暑くもなく、寒くもない、自転車日和なそんな朝。
呑吐ダムまで軽く流した。

 



すっかり色が白くなった肌に紫外線が突き刺さる。
もう腕カバーはしていない。
さ、夏に向けてどれだけ日焼けするのかな。

あちこちのツツジが満開。
気持ちいいくらい咲き乱れている。
午前中だけのショートライドだけど楽しめた。

 



風はやや強く、日差しは強烈だったけどアームカバーはしっかりと。
信号で止まると汗が吹き出すそんな気温だった。

今日からゴールデンウィークが始まった。
と言ってもテレビで取り上げられるような10連休とかではない。
たったの3連休。
3出勤を挟んでの4連休。
まずは初日。
いきなりの朝から雨。いや朝は曇りだったが10時頃に雨マーク。
予報通りやはり降ってきた。そこそこしっかり路面も濡れてる。
強引に走り始めなくて良かった。
午後から天気は回復し、晴れ間も出てきた。よし、走ろう。

 



ということで、夕方に軽く周回練習。
周回コースにある会社に寄り、休日出勤していた部下に声をかける。
サイクルジャージにサングラスの自分に、最初誰かわからなかったとか。
ま、そうでしょう。
そんな連休初日。

稲美町草谷地区のシバザクラがキレイ。
今日は久しぶりに加西市の方面に走りに行った。
終始どんよりとした曇り空。
気温は高いので日差しがないのがありがたい。
ちょうど走りやすい自転車日和なのかな。
帰路の途中でシバザクラがキレイな川辺に遭遇した。

 



車を止めてあたりを散策する方たちも多数。
久方ぶりの100km超え。

今日は会社から有給休暇をいただいていた。
晴天ではなく薄曇りのなか、大蔵海岸までライディング。
日差しがなく風が強いので走り出しはやや肌寒かった。
でもやはりしばらく走ると汗が流れてくる。
そして自転車を止めてずっと海を見ていた。

 



平日の昼間にゆったりした時間を味わう贅沢。
たまには良いよね。

今日は会社、休日出勤。
オフィスのリフォームのため。
平日では出来ないので立会のため出勤。
珍しくマウンテンバイクを引っ張り出し、自走で出勤してみた。
そして休憩のときに近くの公園までお散歩ライド。

 



少しさみしく感じるが、咲いた桜はやっぱり散っていく。
この木は今が満開。
マウンテンバイクと一緒に一枚。
また来年。