最近、東北の方で「クマが出没」というニュース

を良く目にします。

 

私は九州に住んでいるので、クマとは疎遠です

が、そもそも「クマの心境」で考えてみますと、

 

● 自分の縄張りにエサが無いから、探し求めて

人里や人家の柿の木や、農作物に現れる。

 

● クマは、人食の哺乳類ではない。

 

※ WWF(世界自然保護基金)によりますと、

ツキノワグマは雑食性ですが、植物を主食と

しています。

しかし、ウシやヒツジのように食物繊維を消化

するための特殊な消化器官を持っていないので、

硬くて繊維質の多い植物は避けるようです。

 

冬眠から目覚める早春には、いろいろな植物の

新芽や若葉、前年に落ちたブナ類の実やナラ

類の実(ドングリ)などを食べています。

 

 

この事を念頭に考えてみると、

なぜクマの生息域を、人間は犯したのか?

 

ここが最大の論点ではないかと思うのです。

 

クマの生息域である山を切り開き、スギやヒノキ

を人間が植えました。

もともと、森だった場所であり、豊富な食糧が

ある、クマ達にとっては生活圏である森です。

 

その事には一切触れずに、

 

● どのように捕獲して殺処分しようか?

● ハンターを要請して駆除すれば良い。

● 地域の人達は、クマに注意して下さい。

 

このような事だけがクローズアップされて、

連日連夜、テレビやニュースで取り上げてます。

 

面白かったのは、専門家と言われる人達が、

 

人里でのクマ目撃情報は、河川沿いの

柿の木が生えている場所が多い」との事で、

 

チェーンソーで柿の木を切っていました。(笑)

 

 

それであれば、人里とクマの生息域の境界や、

それより山手側の広範囲に、柿の木や、ドングリ

の木を、お腹いっぱい食べれるくらい植えれば

いいのに・・・・・・

 

と感じた次第でありました。

 

その境界に、豊富にクマの食糧があれば、

それ以上は、必要以上に危険を冒してまで、

人里に現れないのでは?と思うからです。

 

クマは、「人を襲うため」に人里に来る訳ではなく

冬眠するためのエネルギーを蓄えるため」に

本能のまま、食糧を探し求めた結果、たまたま

人里に現れているだけなのだと考えます。

 

その事を専門家と言われる人達側が理解して、

解決策を思考すれば、これまで新聞やニュース

で言われていた事より、まともな答えが導き

出せると思いませんか?

 

「義理情」といいますが、

「義理クマ情」になって考えてみる事も

大事だと感じました。