私は物心ついた小学校の頃から、朝食を食べる

という習慣が、とても苦手でした。

 

なぜなら、寝起きは、食欲がないし、眠たいし、

ぼーっとしているし・・・

 

できる事なら、その朝食の時間だけでも、

布団に入っていたい気持ちが勝つ、そんな

小学生でした。

 

家庭でも、学校でも、周りの雰囲気も、

「朝ごはんは、しっかり食べましょう!」

という事が、半ば当たり前の時代背景でした。

今でもそういう部分がありますが・・・・・

35年前は朝ごはんが、半強制的な感じでした。

 

 

祖父母も一緒に住んでいたため、

「朝食べないと、元気がでないぞ。」

「腹が減っては戦(勉強)が出来ぬ。」

 

このような事を言う環境だったため、しぶしぶ

食べれる分だけを食べて、食べきれない分は、

残してから、学校に行っておりました。(反省)

 

 

※ 「食べれない」と毎日言ってるのに、

 沢山注いで来るばあちゃんでした(笑)

 

 

中学生や高校生にもなると、「成長期」という

言葉に騙されて、3食しっかり採る事が当然

の事であり、1食でも抜けば、それは不健康だ

というおまじないに、かかっていたので、

3食習慣が定着してしまいました。

 

 

社会人になり、仕事する環境になってからは、

これまでのように、決まった時間に食事する

事が出来なくなってか、気が付いたら昼御飯を

食べる事を忘れてた・・とか、食べなくても

大丈夫な事に気づきだしました。

 

 

≪1日2食がしっくりくる体≫

 

 

イスラム教圏内では、定期的にラマダーンという

断食が行われているそうです。

世界の人口の4人に1人が、断食経験者です。

 

私は、「1日3食」が当たり前の社会で、比較的

早い段階から「1日1~2食」をしています。

 

それが正しいのか?間違っているか?とかでは

なく、私自身が一番気に入っている習慣です。

体がとても快調で、便も快調で、風邪も引きにくい

体になったので、願ったり叶ったりです。

 

 

私が考える健康とは、薬・サプリ・お医者様に

依存ではなく、「自分自身の体の声に依存」と

考えております。

 

体の細胞は、私達が口から取り入れる食事に

よって構成されており、体に吸収されずに余った

食物が排便として排出されるため、腸内環境を

適切に維持する事も大事だと考えます。

 

 

私は、私自身が天から授かった体の可能性、

自然治癒力」というものを信頼する事が、

健康への第一歩だと、信じております。

 

※ 私が、私の体を信じているという、

  ただそれだけの事です。(笑)