美しいマナーと幸せを感じる生き方をお伝えしている魅せるマナーコンシェルジュ新倉かづこです。



私は『言葉』をこのうえなく大切にしています。

いい言葉を使い続けると言霊となって現実となってやってきます。

逆にぞんざいな言葉を言い続けていると『あの人は敬いのない人だ』と思われて信用されないでしょう。



📕心に染み入る日本の美しい大和言葉📗

著者/高橋こうじ様


先日『ママこの本読んでみて』と娘からプレゼントしてもらいました。

美しい絵もたくさん描かれていて読みやすく、瞬く間に読みきりました。

外来語や簡略化した言葉に押されて長く愛され、用いられてきた本来の美しい大和言葉が日増しに忘れ去られているだけに、この本は日本人の心を取り戻してくれるに違いありません。



そしてこんなにも艶やかで柔らかで温かい言葉があったのかと驚きを覚えます。

一日一回は使いたい大和言葉の数々。

そういえばこのような表現があったなと懐かしさを感じる場面が幾重にも出てまいります。



例えば…

☆『チョー素敵だった』▶️『このうえなく素敵だった』


☆『嬉しいです』▶️『嬉しゅうございます』


☆『ご遠慮なくお召し上がりください』▶️『お心置きなくお召し上がりください』


☆『泣けました』▶️『目頭が熱くなりました』


☆『感動しました』▶️『胸に迫るものがありました』


このように置き換えただけで溢れる思いが伝わりますね。

 


顔のパーツで口だけは一つ。

『余計なことは言わず、慎みを持って話しましょう』という意味にも取れますね。



大和言葉とは・・

太古の昔に私たちの先祖が創り出した日本人固有の言葉。

またその伝統の上に生まれた言葉です。

大和言葉が日本人の心に染み入るのは日本の風土の中で生まれた言葉だからです。



ナルミサロンでは会員さん限定で紳士淑女の基礎講座『日本の礼儀作法』を毎月開催しています。

この『大和言葉』も取り上げることにしました。


写真は9月の『手紙の作法』の様子です。


3月からスタートした基礎講座。

下記の内容を開催しています。

『お付き合いの作法』

『動作の作法』 

『言葉の作法』

『敬語の作法』

『服装の作法』

『食事の作法』

『手紙の作法』

『ホテルでの作法』

『冠婚葬祭』

『お金の作法』

『参拝の作法』

『生き方の作法』

『大和言葉』 等々

次々とやりたいことが出てまいります。


会員さんと共に学び、礼儀作法を身につけていく基礎講座です。

ご興味・ご関心をお持ちの方は、下記の新倉かづこオフィシャルサイトをご覧いただきお問合せください。



さてこのブログにいくつかの大和言葉を書いているのですが、どの言葉かわかりますか?

それでは今日も一日お疲れ様でした。

ごきげんよう。




ほほえみ贈り💞新倉かづこ


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆