美しいマナーと幸せを感じる生き方をお伝えしている魅せるマナーコンシェルジュ新倉かづこです。



自ら命を絶つ人が増えています。
どんなに明るく振る舞っていても人の心の闇は計り知れないものです。
コロナ禍もかなり影響していると思いますが、色々な理由があるにせよ『孤独感』も大きい理由の一つでしょう。


悩む原因の中で最も大きいのは『人と比較すること。
『他人と比べすぎる人』は自己肯定感が低いようです。

過去の私は人と比較するところがありました。
それは人と勝ち負けで生きているので、途中から自分らしさがなくなり、なんとも生きづらくなるのです。💦

それでも救われたのは元々『自分が好き』と思っていたこと。自己肯定感は高い方だと思います。


『人と比べてしまう』その要因はなんでしょうか?
☆自分に自信がない


☆周りからの評価を気にする
(過去の私はこれが強かった)


☆誰かに褒めてもらいたい
(承認欲求が強い)



自我が強い人は『私はこんなこともやっている。あんなこともやっている』と頑張っている自分を過剰にアピールしていること。
痛々しく見えることもありますね。 



SNSはどうしてもいいところしか見せようとしないので、その人の表面だけで捉われないことが大切です。

それでは、本質を見極めるために何が必要なのでしょう。

💎他人の見えない努力を想像すること。
陽が当たっている人は、陰でどれだけの努力をしているか…そのことに思い馳せると
『羨ましい』▶️『憧れる』▶️『尊敬する』に変わります。


💎目標を立てる
相手を『羨ましい』という感情を、いつか自分もそうなる❣️とポジティブに捉える。
それは大きく自分の成長につながります。


💎比べる対象を自分に向ける
昨日の自分と比べて、今日は一歩進めたか、優しくなれたかと分析したり、今日はこれをやり切る❣️と毎日の目標を決める。


私の想う幸福感とは…
人は一人では生きていけないもの。
いつも寄り添ってくれている家族、同じ価値観や共感してくれる友や仲間がいる。

恐れることなく人と向き合える人。

人数ではなく一人でもいたら幸せ。

そう心から実感した時に味わうものだと思います。



ほほえみ贈り💞新倉かづこ


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆