なぜ、始めに9つの幸せを述べたのか

 

         差し当たって、思い付かなかったので、ちょっと調べてみました。

 

           『霊的な必要を意識し、義を求め、純粋な心を抱き、平和的 

          である事の重要性を強調』

          

            とありました。(う〜ん なるほど)

   

          弟子に対する言葉としてみるなら、「ここ一番大事‼️」

          というところでしょうか。 

 

          弟子達のいる時代、パリサイ派やサドカイ人など宗教的には

          分裂し、人々を圧制していたので、弟子達は理不尽な思いをたくさん

          してきたんじゃないかな。( マタイは収税人だったので特に感じて

          いたかも) 

          パリサイ派やサドカイ人の言うことに「大切なのはそこじゃない」

          っていつも思っていたかもしれない。そんな弟子達にとって

          この最初の出だしはワクワクしたかもね。 

           そういう意味では、これは「つかみ」ですね👍 

   

 

 あなたはどう思ったか 

 

          最初に読んだ時、嘆き悲しむ人とか正しい事を切望する人とかに

          反応したかな…そういう人が満たされるのなら有り難いって思った

 

          そして今、聖書を学んでいて、先程調べたその重要性にはドキッ❗️

          本当に大切だと思う。

      

 

 霊的な必要を意識し、義を求め、純粋な心を抱き、平和的