数ヶ月前に書店で見つけてサラッと見て


おもしろい🤣

と思って買った本

スーパーでバイトをしてる息子に

この本読んでみたら

仕事でリーダーとしてやれることと
やらないことの意味を考えられると思う!

と紹介したら

最近読んでいるニコニコ


著者は、東京神保町にある『未来食堂』の店主小林せかいさん

従業員は小林さん1人だけ
この未来食堂には「50分働くと1食無料」という
「まかない」と呼ばれる仕組みがあります

様々な方が日々の運営を手伝ってくれて成り立つ
通常の飲食店ではあり得ない形態のお店です

本の中には
『多くの方が、誰とでも一緒にやっていける工夫』が書かれていて

この内容を理解できると
スキルがない人でもチャレンジできる!
どんな能力の人であっても、こぼれ落ちない仕組みをつくることができる


息子は3年前に志望した職場でのバイト面接でご縁をいただくことができず

自信を無くしかけていましたが
その後、友人にすすめられて現在のスーパーでバイトをしています

先輩に仕事を教えられ
自分なりに頑張ってもなかなか先輩のスピードで
仕事ができなくて
頑張って
頑張って仕事をモノにしていきました

そしてバイトリーダーを任せてもらえるようになり喜びと、上手くいかない悩みと‥

今は なかなか思うように仕事をしてもらえない
指示の出し方が悪いのか?

という悩みもあって読んでいると思います


この本の良さは
まず、表紙の裏に書かれている

3年前の私、そしてあなたへ

誰の力も借りず、1人で立派に最後までやり通せることは素晴らしい

しかし

もしも、あなたが誰かと共に力を出し合ったのならば、もっと、より良い一日を過ごせたのではないでしょうか。


これです✨