虹には吉兆のイメージが備わっている。

 

見た人皆に幸運が訪れるとは信じがたいことではあるが、

 

「信じる者は救われる」といった心持でいたほうが、幸福なことに間違いはない。

 

 

「虹のふもとには宝が眠っている」ともいわれる。

 

ベランダからみえた虹は、赤城山の中腹に宝が眠っていることを示している。

 

 

 

昔、「地図を使った歴史への旅」と題した短い話を造ったことがある。

 

その中で、徳川埋蔵金は赤城山ではなく、

 

「足尾近くのとある場所」

 

(その場所の名前は、話を聴いてくださった人だけが存じております)

 

にあると結論づけたが、

 

この虹が示す場所は赤城山であった。

 

 

待てよと思い、Google Mapで確認してみると、

 

自宅から見えた虹のふもとが示す場所は赤城山のさらに先、

 

「足尾近くのとある場所」であると言ってもよさそうである。

 

 

信じる者は ・・・

 

 

 

しばらくブログから遠ざかっている間に、

 

庭の草花は、この春の気まぐれに惑わされながら、

 

山が笑い始めたころから今日まで、うつろい続けていた。

 

 

 

 

 

 

植えてから9年目を迎え、出だしから快調。

 

朝からアスパラガスが食卓を占拠している。

 

 

 

 

長年試行錯誤を続けている芝生の管理。

 

この春は新しい試みとして、

 

土壌の微生物相が改善され、芝生の生育に適した土壌環境を作るという

 

カルスNC-Rという微生物資材を大金を投じて購入し、散布した。

 

 

芝生の葉は繊維質が非常に多く、分解されにくいのが特徴で、

 

刈り取られた葉が芝生の表層に堆積して、

 

芝の生育を阻害するサッチと呼ばれる難敵が形成されてしまう。

 

 

その扱いにくい相手を管理人の代わりに

 

微生物が芝生にとって有用なものに改心させてくれるという

 

有難い資材なので、大金投入もいたしかたない。

 

 

NO RAIN , NO RAINBOW