もうすぐ一年生キラキラ!!爆  笑

 

少しづつ、入学の準備をしつつ、

 

来年度以降の家庭学習をどうしようかと悩み中ですショボーン

 

 

 

今までは、

勉強も園生活の「おまけ」というか、

やってもやらなくてもいいけど、

やれば有利になる・・・くらいの位置づけでしたが。

 

 

小学生になったら、むしろ勉強がメインになりますからね昇天

ちゃんとしないと、とは思ってます。

 

 

 

ちなみに私自身は、

小二の算数ですでにつまづきました・・・オエー

 

信じられないかもしれませんが、

そんな人いるんです・・・ネガティブ

 

 

全く何もせず入学しましたからね無気力ガーン

 

時計時計が読めない状態で入学しましたから、

最初の半年くらい、学校生活で苦労しました魂

(チャイムは鳴りますが、何時何分に何をやるのかよくわからない)

 

 

私の場合は、

勉強云々よりも、結局のところ、

「数の概念」みたいなものがわからないまま驚き

大人になってしまった気がしますタラー

 

(ここでいう数は、「数とは何か」とか「数とは何であるべきか」みたいな、哲学とか現代数学のなんちゃらではない、一般的な共通の認識の話ですアセアセ

 

 

ごまかしごまかしやっていますが、

何かそこだけぽっかり穴が空いているようです。

 

 

新卒で入った会社は数字を扱う仕事(金融)で、

なかなか大変でした・・・ネガティブ

(今思えば、かなり無茶な職業選択)

 

 

なので、

分からなくなる時期が早ければ早いほど、

後の人生に影響が出るというか、

低学年の勉強ほど大事なのではないかと思うのです。

 

漢検2級持ってなくても生きていけますが、

小学生の漢字読めないと、生きていくのが大変ですからね。

 

家借りる時の契約書くらいは、読めるようになってもらわないと。

 

 

よく、教育関係本で、

「3~4年生から学校の勉強についていけない子供が増える」とありますが、

たぶん急に始まるというよりは、

その前の段階に穴があったのでは?と思ってしまうのです。

 

なので、1~3年生の学習は、

穴がないように、しっかりサポート筋肉してあげたいな乙女のトキメキ、と思います。