そもそも七田式プリントって何?

 

 

 

 

 

早期幼児教育で有名な七田式教育。

その会社、しちだ・教育研究所が出しているプリントセットです。

 

昔は会員しか購入できなかったそうですが、今は通販サイトで誰でも購入できます

 

教室に通ってなくても、必要なプリントのみ購入できます。

 

 

 

  プリントの種類は何があるの?

 

 

大きくは2つに分かれていて、未就学児向けの「幼児プリント」と小学生向けの「小学生プリント」に分かれます。

たぶん幼児の方が有名ですよね。

 

幼児プリントは「プリントA」から始まり、「プリントD」まで4種類あります。

難易度やスタートの目安については、また後ほどまとめます。

 

価格は2023年7月現在、各14,800円です。

もじ・かず・ちえ」の三分野各10冊づつ、計30冊が箱で送られてきます。

1冊を一か月でやると、10か月で終わる計算です。

1冊は24枚綴りになります。

 

私は最初、「えー! なんで一か月分が24枚なの?? 30枚じゃないの? 少ないじゃん!プンプン

と、思っていました・・・。

だって、「毎日やるプリントなんでしょ??」と。

しかし後に、「30日分じゃないこと」が、長く続ける上でかなりポイントだということに気づきました。

それについても、また改めて書きたいと思います。

 

 

 

  やってみてコスパ(価格と結果)はどうだった?

 

 

私はやってみて、高いとは思いませんでした

もっと安いものもあるでしょうけど、

何より結果も出ましたし。

 

10か月で終わるとして、月3冊で1,480円

市販のワーク2~3冊分ってところでしょうか。

 

個人的な感想ですが、何ていうか、問題がすごくいい、と感じました。

必要な分野がぎゅっと集まってる、考えさせる(思考力を問う)問題が多い印象です。

 

うちでは「くもん」や「学研」、Z会などの幼児ワークを30冊以上やったのですが、

それと比べてみて・・・の印象です。

 

「プリントC」の内容ですが、

「かず」では図形や文章問題(文を読んで式を書かせる)、「もじ」では作文もありました。

 

でも、全体としてはけっこう簡単・・・!!(これ大事!) すぐ終わる!

他のこともできますしね・・・。

 

 

何だかすごく宣伝みたいになってしまいましたがあせる

知らない方に説明するならこんな感じです。

 

次はもう少し内容について書いてみたいな、と思います。