久々のエレキベースネタです。
画像は、駅で見たポスターです。マーカス来るのか!EW&F?ジョージ・ベンソン?
なんかすごいな、行きたいけど、値段もすごいな。でも、大スターなのでしかたないか。
さて、本題。
過去に記事にしたかもしれませんが、ドイツ製だけど、お得な価格設定の、
Warwick ジャーマンプロシリーズ。
お得な価格?というか、普通のやつが高すぎるんですよね。
フォデラやケン・スミス、f-bassあたりならわかりますが、より高級志向になって
いくのはWarwickの姿勢としてどうか?と、買いたいけどなかなか買えない悔しさで言ってみました。
まあね、音が良いのはわかっています。warwick
10万以下で買えるロックベースシリーズは結局手放してしまいました。
PROシリーズは昔、韓国製でしたが、今はドイツ製。
それはそれでいい。木材にチェリーとか、バスウッド使っているのがまあ、違いだけれど
実際弾くと、PrettyGood、かなりかなりいい感じです。
でも悩むポイントは、
中古の高いモデルと、新品のジャーマンプロが値段がかぶってしまうのです。
ご存知の通り、楽器は古いからだめということはなく、むしろ古いほうが良かったりもします。
同じ値段でマホガニーやブビンガボディのカスタムの中古があったら、多少傷があっても
よごれてても、そっち買ってしまうかなあ、やっぱり。
20万前後というのはそういう価格帯なのですよね。
ただ、次に買うとしたら、スルーネックのモデル、というのは決めています。
できれば、5弦。そうなると、thumbか、streamer stage1か、2か
streamer $$(ダブルバック)のスルーネック、なんてないかな?
ダブルバックは、回路がいろいろきりかえられていいんですよね。
thumbのスルーネックは、ミッドがコントロールできる(3way)し、
(B.Oは2wayプリアンプ)
ああ、ほしい、スルーネックのワーウィック。
でも、$$なら、スルーネックじゃないけど、それはそれでほしい。でも、そこにお金をかけちゃうと
スルーネックが遠のく・・・。
そんなことをつらつらと考える日々でありました。
画像は、駅で見たポスターです。マーカス来るのか!EW&F?ジョージ・ベンソン?
なんかすごいな、行きたいけど、値段もすごいな。でも、大スターなのでしかたないか。
さて、本題。
過去に記事にしたかもしれませんが、ドイツ製だけど、お得な価格設定の、
Warwick ジャーマンプロシリーズ。
お得な価格?というか、普通のやつが高すぎるんですよね。
フォデラやケン・スミス、f-bassあたりならわかりますが、より高級志向になって
いくのはWarwickの姿勢としてどうか?と、買いたいけどなかなか買えない悔しさで言ってみました。
まあね、音が良いのはわかっています。warwick
10万以下で買えるロックベースシリーズは結局手放してしまいました。
PROシリーズは昔、韓国製でしたが、今はドイツ製。
それはそれでいい。木材にチェリーとか、バスウッド使っているのがまあ、違いだけれど
実際弾くと、PrettyGood、かなりかなりいい感じです。
でも悩むポイントは、
中古の高いモデルと、新品のジャーマンプロが値段がかぶってしまうのです。
ご存知の通り、楽器は古いからだめということはなく、むしろ古いほうが良かったりもします。
同じ値段でマホガニーやブビンガボディのカスタムの中古があったら、多少傷があっても
よごれてても、そっち買ってしまうかなあ、やっぱり。
20万前後というのはそういう価格帯なのですよね。
ただ、次に買うとしたら、スルーネックのモデル、というのは決めています。
できれば、5弦。そうなると、thumbか、streamer stage1か、2か
streamer $$(ダブルバック)のスルーネック、なんてないかな?
ダブルバックは、回路がいろいろきりかえられていいんですよね。
thumbのスルーネックは、ミッドがコントロールできる(3way)し、
(B.Oは2wayプリアンプ)
ああ、ほしい、スルーネックのワーウィック。
でも、$$なら、スルーネックじゃないけど、それはそれでほしい。でも、そこにお金をかけちゃうと
スルーネックが遠のく・・・。
そんなことをつらつらと考える日々でありました。