先日、布団の下にノートパソコンがあるのを知らずにその上に体重をかけたら、「メリっ」という嫌な音がして、メインのノートPCの液晶がこんな風になりまして↓

これは、画面の表面がガラスのように割れたわけではなく、中身の液晶部分が裂けてしまったのです・・・。orz

仕方なく、交換の業者さんなど、問い合わせてみると、安いところでも総額で2万6千円ほどかかるらしく、とてもじゃないけど、そんな額は出せないので、元自作パソコンオタクの意地で、自力で治すことにしました。

調べたところ、ヤフーオークションなどで、交換用の新品の液晶が6千円くらいで売っています。
でも、よくよく読むと、海外(中国?)からの国際郵便代でプラス3千円弱かかるので、結局1万円くらい出して、通販で買い求めました。

やり方は、このような参考動画もあり、かなりわかりやすかったです。
参考動画
といっても交換部品届くのに5日ほどかかりましたが、無事にパネルを外して・・・

この画像は、液晶パネルの裏側のベゼル部分↓

そして、どきどきしながら電源を入れて・・・

見事! 生還しましたw

画面の上に直接乗ったわけではないのに、外から圧力がかかって、割れてしまったんだと思います。メイン機が壊れて数日不自由でしたが、スキルアップにもなったので、まあ、良しとしますかね。
Lenovoのノートは分解や交換がしやすいのでお勧めです。

まあ、14インチノートなので、これで済んだけど、40インチの液晶TVとか、割った日には泣くに泣けません。液晶はとにかく大事にしようと誓った3月半ばでありました。

今はLenovoは、S21e が欲しいかなv
あ、FRT102っていうのも良さそうです。Lenovoじゃないけど。