無線LAN子機、使えるかどうか不安でしたが、以下のものがあっさりと使えましたのでご報告

ELECOM WDC-150SU2MBK


OSは、Xubuntu14.04、中古ノートCore2、Vista→Win10とのDualブート

一番安いのを買ったのですが、使えて嬉しいです。

他にもいろいろ実験したのでまとめておきます。

Win10とXubuntuのDUALブートのHDDの換装作業・HDDコピー自体はうまくいったんですが、Xubuntuは立ち上がるけど、Winはエラーがでてだめでした。

しかも雑誌によると、Ubuntuだけ消すというのが、Winのほうの起動ディスクがないとできないそうで。まあ、なんか手はあるかもですが、初心者の私にはちと難しいです。
DUALブートにする前に、Win10だけのバックアップをとっておくべきでした。。。

まあ、いざとなれば、Win10消して、Ubuntuのみで行けばいいんですけど、中古ノートPCにインストールされてたのでちょっとは使ってみようかなと思った次第です。

なんにしても、とりあえず、ELECOMの無線ラン子機が使えたのが嬉しいです。

ちなみに、Xubuntuはえっくすうぶんつ ではなく、「ずぶんつ」と読むらしいです。

Wikiによれば、でした。