SHIROBAKOという、アニメ業界を描いたアニメを見ているところです。
公式サイト
まだ、DVDで5本目までしかみてないですが、PAワークス作品ということもあり、非常に作りも話も素晴らしく、見始めたらやめられなくなりました。PAワークスはTARITARIという江の島を舞台にした高校生の合唱部の名作アニメで、名前を知りました。
1本の作品ができるまでにどれだけ多くの人が協力して作り上げていくか、できるまでにどれだけの試行錯誤があるのか、本当にすごいなあと感心しました。
アニメを見る目が変わってしまいそうです(いい意味で)。
アニメ業界の話にもっと興味をもったので、そういうテーマの漫画を探してみました。
公式サイト
まだ、DVDで5本目までしかみてないですが、PAワークス作品ということもあり、非常に作りも話も素晴らしく、見始めたらやめられなくなりました。PAワークスはTARITARIという江の島を舞台にした高校生の合唱部の名作アニメで、名前を知りました。
1本の作品ができるまでにどれだけ多くの人が協力して作り上げていくか、できるまでにどれだけの試行錯誤があるのか、本当にすごいなあと感心しました。
アニメを見る目が変わってしまいそうです(いい意味で)。
アニメ業界の話にもっと興味をもったので、そういうテーマの漫画を探してみました。
「アニメがお仕事!」 石田敦子 少年画報社 全7巻
これはまた、すごい。2日で7巻全部読破しました。表紙のかわいさと、内容のハードさのギャップが・・・。また、10年ほど前の作品ですので、現在のアニメ制作とは状況がかなり違うという点もあります。でも、実際に現場の第一線で活躍されていた方が描いてるので、つらい話、大変な話も多いんですが、感動もまた大きかったです。とにかく、好きな世界を追求する・・というのは見ていて清々しいです。そうありたいものです。
SHIROBAKOは先日、幕張イオンでイベントもあったそうですが、行けませんでした・・・
シロ箱、アニメがお仕事!、この2つは、アニメ好きの人なら、かなり共感されるのでは、と思います。超おススメですv