6日目





4泊したこのスペクトラムオブザシーズとお別れの日です船





お部屋は朝8時までには出なければいけません太陽



なので7時半には出て、ビュッフェレストランでピザを食べましたハンバーガー





7:45 暇だったので外で記念写真カメラ








8:30 ツアーメンバーと集合し、下船サーフィン




実は乗船時の荷物検査延長コードを回収された(発火の危険性あるため)我々ですが、

この時に返して貰えました電球








4日ぶりにシンガポールに上陸ハイヒール




そして4日ぶりにシンガポールの現地ガイドさんと再開し、バスに乗って観光名所めぐりへ出発ですランニング











10:00 シンガポール国立蘭園ガーベラ





初めて知ったのですが、シンガポールの国花ですぽってりフラワー


日本はですね桜



ここでは色んな蘭や、南国っぽい植物が植えられていますハイビスカス



あと、このコーラの木の種子を使ってコーラ飲料が作られているそうです乙女のトキメキ


普段飲んでるコーラがこんな木から出来てるとは思い難い...くまアイス







シンガポールでは、蘭に色んな国のお偉いさんの名前をつけているそうです花束


日本の明仁天皇の名前がつけられた蘭もあるようです赤薔薇









ヒンヤリとした温室の中にもたくさん綺麗な蘭が咲いておりましたちょうちょ


外は暑いのでちょっと天国おすましペガサス










11:40 昼食前に少し記念写真カメラ






1枚目はマリーナベイサンズをバックにパシャりふんわり風船星


後ほどこのホテルの上に乗っかってる船みたいな部分に登りに行きますバレエ




2枚目の真ん中に立っておられるのが、今回の旅行でめちゃくちゃお世話になった添乗員Yさんです流れ星







12:00 小紅楼 レッドハウス「Red House」で昼食お団子





高級中華店みたいな雰囲気のお店でしたナイフとフォーク




中華テーブルを同じツアーのメンバーで囲んで分けながら食べましたドーナツ



どの点心もばり美味よだれ


特にぷりっぷりの海老が入ってるシューマイみたいなのが個人的1位飛び出すハート




料理は、写真に写ってる量がもう1回来る量で、



ぶっちゃけちょっと...

いや全然足りない昇天






常に食べ放題のクルーズ船のせいで狂った私の満腹中枢は満たされませんでした真顔










13:00 マリーナベイサンズの展望台









先程写真のバックに写っていたホテルのてっぺんに来ましたねこクッキー



エレベーターが到着した時点で、丁度大雨が降っていたため、止むまで室内で15分くらい待ちました傘




展望台にはちょっとしたカフェもありましたコーヒー




あの有名なプールがあるエリアは、宿泊者しか入れないそうですクマムシくん





シンガポールは小さい国なので、この展望台から隣国のマレーシア?まで見ることができますびっくりマーク









14:15頃 チャイナタウン





お土産を売っている露店が沢山ありましたコイン



ガイドさんいわく、シンガポールの普通のお店でお土産を買うよりは、ここの方が安いそうですUMAくん


ただ、作りはやはりちゃっちい模様バイキンくん









15:00 ホテル シェラトンタワーズにチェックイン





本ツアー最後に宿泊する場所は、このシンガポール都心にある5つ星ホテルなりまじかるクラウン




シャワーの使い方が難しいので、宿泊する際はお気をつけてくださいおすましスワン








部屋で荷物を置いたあと、

ホテルから歩いて10分くらいにあるオーチャードロードというショッピングエリアに行って、お土産をたくさん購入スニーカー





帰りはまた雷が鳴るほどの大雨が降って来て、びしょびしょになりました雷



シンガポールのお空はめっちゃ気分屋なり看板持ち











18:00 チャターボックスで夕食







ここでは、シンガポールの代表グルメであるチキンライスを頂きました鳥



これがこの旅行で食べた料理の中で、個人的にはNO.1!乙女のトキメキ



鶏胸肉も美味しいのですが、鶏ガラ?を染み込ませたお米もめっちゃ美味いよだれ



もう1セット食べたかったよだれ



味が忘れられず、帰国後に家でもチキンライスを作って食べた程に美味しいにんじん



添乗員Yさんが言うには、

このお店が、シンガポールで1番チキンライスが美味しいそうですゆめみる宝石










そしてバスでホテルに帰り、シャワーを浴びて、枕投げをした後に就寝ふとん1







シンガポールを満喫した一日でしたニコニコ














次回、最終日右差し