コットンテント久しぶりなんですが、いつもの
テントより風を通さず寒さ対策としても
有効だと個人的には感じニンマリしてます。

どうも、なりゆきキャンプです。

今回から新しくテントを導入してのキャンプで
今年は2回目のテント泊となります。


スカートなしが3シーズンというなら

3シーズンのテントを使ってますが隙間からの
風は個人的にはさほど気になりません。
タープ泊や広さを感じて2ポールシェルター
のような感覚で過ごしましたよ。



今回残念な事に二つ道具が破損してしまいました。

一つは、ワンティグリスのグランドシートを

使用しているのですが設営中にべりっと音が

して少し生地が裂けてしまいました。

薄手の生地なので強度は低かったけど

軽量をとった結果、自分がガサツに

設営してしまったとも考えてます。

やっちまったなー。

幕内も広くなったことだし新たなグランドシートを

もありかなとも思いつつぺたっとシールを貼り付け

て様子をみることにします。



焼きうどん、ハラミ、鍋。

今回もおなじみのコースメニューで

やっぱり手だけは寒いのは変わらんけど

うまみと暖かさって心身ともに

満足したと思っておりますよー。



今回はあけたまま就寝しましたよー。

極寒だったり天候によってはやらないし

人がたくさんいてもやらないと思うけど

目の前の自然を堪能しながら熟睡する事が

出来ました。



だるんとなってますが今回はこれで良いか。。。と

いつかピン張りしようっと。

もう一つ破損したのはst310のオプションパーツ

のスイッチの部品無くなったか破損したかで

これまたショックやー。

ライターでつけた方が楽な仕様になってます。

これは、また購入するかライターでつけるか。



ロゴ、私は気にならないです。



カラーリングも最高っす。



今回はおでんも。こんにゃくを

大量に買いすぎた笑



本日の締めは鍋。

ネギ多めでこれはこれで美味しそう。

本日もごちそうさまでした。



ポールは軽いけど、ペグはチタンペク用意したりと

かすれば少し軽くなるかとか、打刀どうなんだろう

と曲がらないかなとかまた少しずつ軽量と快適な

キャンプ泊を想定して少し考える楽しみが増えた

キャンプとなりました。

重くて肩痛くなったけど、バップテントさいこー

って事でぇー


最後までお読みいただきありがとうございました。