前回の記事の続きです。

 


 

 

はしゃいでいる娘に

腹を立ててしまった私ですが、

 

冷静になると、

 

自禁他腹の法則

 

を思い出して、

 

本当は僕も

 

はしゃぎたいんだなー

 

という感覚を感じます。

 

だったら家の中だし、

娘と一緒にはしゃごうか

 

そんな気持ちになります。

 

が、

 

はしゃいだら

はしゃいだで、

 

次は妻がいろいろ大変に

なる可能性が高いので、

 

バランスをとって、

穏やかにすることにします。

 

妻を理由に

自分で禁止しているだけなのですが。

 

そのうち

 

娘も落ち着くだろう

小学生はこんな感じかもしれないな

 

と思い

私の気分も落ち着きます。

 

 

面白いテレビを

一緒に見て面白いなー

 

とか

 

ジグソーパスルをやる時とか

娘と会話してますので、

 

娘と交流はありますので、

私は話す時はちゃんと話しています。

口数は少ないと思いますが。

 

 

ただ、

必要以上に私が怒ることで、

娘の無邪気さを傷つけなくて

よかったなと思います。

 

 

娘はちゃんと

学校ではマナーを守っている

みたいなので、

 

家の中は

自由で楽しく過ごせる場所

しておきたいなと思ってます。

 

 

 

私は本来

 

お調子者

 

だったのではないかと思います。

 

だからこそ、

娘がはしゃいでいる姿を見ると

 

とても腹を立ててしまう

 

ように感じています。

 

 

つい怒りそうになりますが、

きつく怒ってしまうと

娘もまた

私と同じようになって

いたかもしれません。

 

 

それは今後、

どうなっていくか

正確になわかりませんが、

 

少なくとも私には

 

はしゃぐこと

悪いこと

 

の式が私には

まだ根深くあるようです。

 

大人になっても

はしゃげる場所があります。

 

カウンセリングスクールでは、

みんなで自由にダンスを踊ろう

という実習があったのですが、

 

私は

 

恐ろしくて

 

踊れませんでした。

 

 

だって、

 

誰かに怒られそうな気がして

仕方ありませんでしたので。

 

 

そこは今でも変わっていませんし、

無理に変える必要はないと

思っています。

 

みんなとはしゃがなくとも、

楽しめることはたくさんあります。

 

友達とはボードゲーム会とか

たまにやったりしてます。

 

 

でも、

 

みんなとはしゃげる時に

一緒にはしゃげると楽しいだろうな

 

とは思います。

 

それは楽しむための

ひとつの方法です。

 

 

娘には

いろいろな楽しみ方の

選択肢があるといいなと

思ってます。

 

 

はしゃぐのは危険

おちょうしものは悪い人

 

 

という世界観ではなく、

 

はしゃいでもいい

おちょうしものでもいい

 

そう思ってもらえると

いいなと思います。

 

 

本当はみんなとはしゃぎたいんでしょ?

もっと私も人生を楽しんだらいいのに。

 

 

というお友達の

声が聞こえてきそうですが、

 

今の私はこれでいい

 

と自分で思うことも

大切なことだと思います。

 

 

その時が来たら

みんなとはしゃげるときが来るのかも

しれませんが、

 

今はまだいいかなと思ってます。

 

 

親から子ども(次の世代)に

受け継がれる痛みがある

 

カウンセリングでは、

そのような見方をします。

 

できれば、痛みを私たちの代で止めれると

いいですね。

 

 

カウンセリングでは、

いろんな気づきがあって

人生を豊かに変えてくれる効果があります。

 

ご興味ある方はカウンセリングのご利用はいかがでしょうか?

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

!!お知らせ!!

カウンセリングのご予約お待ちしています。

詳細はこちらから。