山口県内入ってから白ご飯がおいしい🍚

あと、お味噌汁が甘め。って思った。

 

お味噌みりん入りなのかな??

 
お昼を食べるつもりの唐戸市場近くにバイク停めて、歩いて観光に。駐車場に入る車が長い列作ってたな~💦
 
 
歩き始めてから唐戸市場方面を見返すと、南国w
 
 
関門橋としめなわ祭りの大石、烏帽子岩
 
 
最初 関門橋の下バイクで通過した時おおぉ~って感動した😆
 
 
構造物ラブ
↓対岸は九州
 
びわ湖の東の湖岸緑地からの景色によく似てるw
 
1日約700隻の船が通るそう
 
 
安徳天皇を祀ってる赤間神宮。
 
 
お参りして、神宮の中からの景色
 
 
御朱印いただいた
 
 
ちょうどGWの週に大河ドラマで出てきた場面w
壇之浦古戦場跡、源平像
 
 
ちょうど紙芝居やってた
 
歴史体感紙芝居
無料で観てもらえます、と言うような事が書かれてた
 
少し遠かったけど、聴くだけでも十分楽しめた
ありがとう音譜
 
幕末~の長州砲
 
 
このうちのどれか
音が鳴って煙がでる💨スイッチ付いてる
 
 
ロープウェイで火の山公園へ。
 
 
展望台から関門橋
 
 
その北側。
前日あっちの方から走ってきたのかな
 
 
瀬戸内海側は、山、多め
 
狼煙(のろし)をたく山だったから火の山と呼ばれるようになったとか。
 
展望台の階段下には古~いコンクリート造りの??
 
 
近付いてみると・・・
 
 
明治期の砲台跡なようで。
別の場所にも倉庫が残ってる
 
 
中に入ったところ
 
 
一部はテーブルと椅子完備😲
一昨年のツーリングが砲台跡だったな →和歌山、友ヶ島

 

ロープウェイの下のチューリップ園が有名らしいけど

 

 

シーズンほぼ終わってた💧

 

市場まで戻って

 

 

あまり混まないうちにお昼ご飯を調達

 

 

店員さんに口頭でネタを伝えてパックに入れてもらう方式。
でもペイペイは使えるw

 

 

間違えてヒラマサ3つ頼んでたらしい🤣

 

↓トラフク (とらふぐ)

 

ゴールデンウィークの唐戸市場。これと同じ様子がテレビでも映ってた(笑)

 

 

満足&満腹になったところで、帰り道。

まずは、広島まで。

 

山陽道のどこかのパーキングエリア

 

 

戻ってきたらバイク増し増し

 

 

5日目に続く 🏍💨

 
 
 
※1か月遅れでブログ更新中🤣