成田屋台のブログ

成田屋台のブログ

ブログの説明を入力します。


ここ最近は、

毎月20日は、🙏本願寺参りに


京阪七条駅を降りて



鴨川を渡って


先に西本願寺に




西本願寺の手水舎の龍🐲




で、西本願寺のお屋根には

いつも笑顔の瓦が🤭


この瓦を見ると🤗


そしてこの

西本願寺には


天の邪鬼がしっかりと









親鸞様と🙏阿弥陀さまに

そして東本願寺に向かいました

東本願寺のお掘りには

蓮の華が


そして無事に

お東様にも🙏

それからいつものように

カラオケへと向かいます



写真が🤣これ以上貼れませんから明日に🙏


あ、晩御飯は

しんぱち食堂の

焼き鮭を🤭

ここのお魚の定食は🤗本当に

間違いない










いつも通ってる道に

何屋さんかわからんけど



こんな粉が🤭

何屋か!?わからないって言うのは

表に、猫の小物(消しゴム)

とか、ミニの鳥居と狐の小物とか🤣売ってるので

で、これはと言うと

左から、生姜粉

はったい粉、きなこ

なんです🤭今の若い人にはわからないって思う

はったい粉😀昭和生まれの私には懐かしいくて

生姜粉は、料理に使えそうだし

きなこは🤭元々好きなので

早速珈琲にきなこを入れて飲んでみたら🙆良い香りで

きなこ珈琲に

ちょっとはまりそうです🤣


さて晩御飯は、

その生姜粉を使って


イワシの煮付けを

🤭二匹で¥80でした


で、この前に漬けてた新生姜を


天ぷらに

新生姜·オクラ·ピーマン·新玉ねぎ


残り物のかぼちゃ、めかぶ




で🤭和食なんですが

また🤣油を使ってしまいましたわ

でもまあ🤭明日は、

また本願寺参りに行きますから

🙏大丈夫ですよね

ちなみに先月の本願寺参りの時には



あすも😀頑張ります









昨日



200円の新生姜を買って来て





漬けて🤭

で、
知らなかった😀この茹で汁は使えるらしいので


晩御飯を🤭



その茹で汁で😀鶏団子と白菜のスープを

見切り品のかぼちゃを炊いて
出汁のイワシも美味しく頂きます🤭


ゆで卵、サラダ、オレンジ


めかぶ、オクラ茶



でした🤭

で!なんですが今夜の食費は

200円かからなかったんですよ🙏

これって、

昨日の新生姜の🤣200円からの流れかな!?


夜ご飯の200円は🙏本当に助かりますね











ネーションズリーグvsカナダ

残念でした😅