名機 3250 が当店に !! | 上野の Rock Bar 「g.o.s」 店主のあれこれ放談♪

上野の Rock Bar 「g.o.s」 店主のあれこれ放談♪

上野唯一のRock Bar『g.o.s』は連日熱く!激しい!夜が続く。狭いお店ですのでシングルBarに向いております。台東区上野2-5-7石井ビル3F 19:00~LAST 03-3834-5766 そんな店主の叫びのブログ(笑)は当然気まぐれ更新。さあ、今夜も一献!!!(^^)!

イギリス~アイルランド~ドイツ~ポーランド と約2週間の欧州ツアーを終えた、灰野敬二さん。特にポーランド公演は大絶賛の嵐だったとか。日本を代表するアヴァンギャルドの帝王灰野敬二、還暦を迎えた今もステージではスピーカーに蹴りをブチ込んでるらしい。


そのツアーに同行したN君が帰国早々に来店した。

大きな段ボールを抱えて「廣瀬さん、これつこうて下さい」(彼は京都出身)。


何だ何だ・・??? (-_☆)

箱をテーブルに置き開いてみると オッ!! (☆。☆)

シルバーに輝くアンプが!!




marantz コントロール・アンプ model 3250


「なんや、アンプ調子が悪そうだったんで、こいつを使ってください」


これは驚き!! 1978年発売のmarantzの名機だ。


当時で85000円の価格で発売されたこいつは、兄弟機3300同様にオーディオファンをうならせたのは、中坊でオーディオに興味を抱いたおいらでも知っている。


設計は米国マランツだが、製造が日本マランツ。この点も評価の対象でした。

トーン・コントロールは現在ではCD再生に適しており、中古市場でも人気の機種です。


そんなんで、自宅からちと高級なケーブルを持ってきて接続。

パワー・アンプは変わらずに、mcintosh MC 2505 を選択。



上野の Rock Bar 「g.o.s」 店主のあれこれ放談♪


収まりも良し!! (^ε^)♪


今夜一晩色々と試してみましょう。楽しみ・楽しみ。


N君、程度には自信を持っていたが、最低でも1週間続けて使用してみないとわからんね。



何やら流れが向いてきたかな??? むふふふ・・・


そんなんで、昨夜のN君の会計は「ロハ」でした。(当然でしょ)


1970年代のアルバムを色々試してみましょう音譜音譜音譜



上野の Rock Bar 「g.o.s」 店主のあれこれ放談♪