これは何をしているところか分かりますか?
茅の輪くぐりをしたことのある人はわかりますね。
これを作っているのです。(画像は昨年撮影)
ここは福井県越前市にある武生総社大神宮です。
7月1日から始まる夏まつり「茅の輪くぐり」(ちのわくぐり)の準備をしているところです。
この荷台の茅(かや)はすごく長いのですが、日野川で取ってきたそうです。
竹とかで芯を作りその上に藁を巻いているとこです。その上から茅を巻いて作るそうです。
この辺りだと他に茅の輪くぐりをするのは大塩八幡宮と大虫神社でしょうか?
昨年はこのようにくぐり方を大きな看板で書いてありました。良かったら一度来てみませんか?
JR武生駅の突き当たりで分かりやすく近いですよ。





