うつ&糖尿病持ちでも楽しく生き…のmy Pick
「会社を辞めた理由」
を書きます
結局は1年ちょっとで辞めてしまった会社なんですが
面接をしてくれた専務さんがとても良い方で
知名度もそこそこある
昔からある食品会社に入社しました
その当時は
その部署には女性しかおらず
面接でも
「女性が多い職場ですが大丈夫ですか?」
と聞かれました
入社して数日後に
社長から
「あの部署の親分になってくれ」
と半分冗談っぽく言われました
「ああ、なるほど」
と思いました
私は、マネジメントの経験が長く、女性も多い職場でも働いていました
その経験を活かして
男の立場でまとめて欲しい
という意味での入社だと判断しました
まず
部署のトップは
寡黙で真面目できっちりとした性格のAさん
No.2は
大雑把でマイペースで思った事を口に出す勝ち気なBさん
他の社員たちは
ほぼ全員がBさんの機嫌を損ねないように気を遣っていて
そのBさんの暴走を止められないAさんに不満を抱いてました
人の入れ替わりが激しいのは
間違いなくBさんの圧力
そしてAさんの管理能力の無さ
という事がわかりました
しかし
AさんもBさんも自覚ナシ
しかも
入れ替わりが激しいのは
AさんはBさんのせい
BさんはAさんのせい
だと考えていました
「そりゃ外部からの力が欲しくなるよな」
と納得しました
専務さんの立場は
Aさん寄りでした
給与査定を
Aさんが行っていたのですが
その際の面談で
「Bさんのことなんだけど…大丈夫ですか?」
と言われました
「いやいや、あんたがゆるいからBさんが調子に乗るんだよ」
と言ってやりたかったのですが
グッと堪えました
その後も男性社員が続々と入社しました
彼らは入社して間もないのに
Bさんを警戒していました
「あっ、こりゃ、専務が先に言ったな」
と思いました
私がAさんにもBさんにも付かず
ニュートラルな位置にいたので
専務さんは思惑が外れたと思ったのでしょう
しかし、私はBさんに問題があるとは思っていましたが
もっと悪いのはAさんだと思っていたので
「フェアじゃないなぁ」
と思ってました
そんな中
Bさんに
「これは難しい問題だからAさんに判断をあおってもらって」
と言われたので
言いに行くと
「BさんとやっているんだからBさんの言う通りやればいいじゃないですか💢」
とキレられました
その事を聞こえていたはずのBさんは
聞こえていないふり
さすがに理不尽だったので
普段、素っ気ない同僚が
「何か手伝いますか? 」
と言ってきました
客観的に観察していたつもりだった私も
さすがに腹が立ってしまい
あからさまにため息をついてました
その翌日です
(もちろんその晩は腹が立って全く眠れず)
車で会社の駐車場に着いた時に
急に悪寒がしてきて
吐き気もしました
気がつくと
駐車場を通り過ぎていました
経験上
「あっ、これ、やばい波が来た」
と思いました
本能的にストレスから逃れようとする感じです
「このままどこかに消えてしまいたい」
と思いましたが
会社から離れていくにつれて
「とにかく、今は家に帰ろう」
と思いました
そして
家に着いて
へたり込みました
妻が何か言っていても耳に入らず
「もう無理…もう無理」
と言っていたそうです
(あんまり覚えていない)
つづく